- 2018年5月22日
第1期生・ベトナム留学便り ~ ベトナム国家大学ハノイ校 3月編・その2~
<今教わっている先生について> 今教わっている先生は三人います。月、水、金の午前中はフォン先生という女性の方です。新しい先生らしく、熱心にベトナム語を教えてくれます。他の先生に比べて少し英語の発音が聞き取りにくいところがあるので、いつも注意して聞くよ […]
<今教わっている先生について> 今教わっている先生は三人います。月、水、金の午前中はフォン先生という女性の方です。新しい先生らしく、熱心にベトナム語を教えてくれます。他の先生に比べて少し英語の発音が聞き取りにくいところがあるので、いつも注意して聞くよ […]
<今教わっている先生について> 現在、月水金の午後に教わっている先生はとても面白い先生です。今までも、日本人の会社員で語学研修に来ている人の授業を何度も担当しているため、日本の文化や、日本人が間違えやすい文法などにも理解があり、また、面白い日本語を知 […]
<今教わっている先生について> 今語学堂で教わっている先生は3名いらっしゃいます。3名とも先学期から継続してお世話になっており、そのうち2名の先生は大学の授業のほうでもお世話になっております。そのため、関りが深く、とても話しやすいです。学生一人一人を […]
<今教わっている先生について> 今取っている授業が、宗教・中国語・日本文化の3つなのですが、その中でも特に日本文化の授業の教授が印象深かったです。この日本文化の授業では主に日本のアニメを見て文化を学ぶ授業なのですが、その教授が初回の授業で、’政治や歴 […]
<今教わっている先生について> 以前も教えていただいたことのある先生なので気軽に授業を受けることができています。一つ一つとても丁寧に教えていただけて、とてもわかりやすいです。合間の話もとても面白いので楽しく授業を受けられています。日本に留学したことの […]
<今教わっている先生について> 総合の先生は男の先生でとてもわかりやすく教えてくれているような気がします。授業中は世間話や教科書の内容から少し離れた話題を話してくれたりするので、中国のローカルな話題を知ることができてとても楽しいです。リスニングの先生 […]
<今教わっている先生について> 上海訛りが強い先生やしゃべり方に癖のある先生が何人かいてその授業は聞き取るのが大変です。クラスメイトはみんないろいろな国からの留学生でネイティブチャイニーズがいるわけではないので、聞き取るという点においては、おそらく先 […]
<今教わっている先生について> 今回教わっている先生は前期受けていた先生とは別の先生になったのですが、やはり中国の先生は教え方が分かりやすいです。具体的には、日本の学校はなんの授業でも先生は確実に教科書の内容を伝えて、生徒は聞いてノートをとるというス […]
<一番印象に残っている授業は何ですか> 私が一番印象に残っている授業は、プレゼンテーションをした授業です。私はオリンピックについてのプレゼンテーションをしたのですが、原稿を見てはいけず、本当に緊張したのを覚えています。しかし見ているクラスメイトがとて […]
<一番楽しい授業は何ですか> 私たちは文法、会話、文化の授業がありますが、やはり会話の授業が一番楽しいと感じます。文法や文化の授業は勿論アクティブな活動もありますが、基本的に受け身だったり個人で問題を解いたりすることが中心となっています。一方で会話の […]