- 2017年2月14日
第7期生・中国留学便り ~上海交通大学 12月編・その3~
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 進出単語、新しい語法にマーカーを引いて意味や使い方を調べます。そして読めない単語にはピンインを予めふっておき、听写があるときは何度もCDを聞いて書いて練習をしますが、私はとても听力が苦手なので、なかなか苦 […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 進出単語、新しい語法にマーカーを引いて意味や使い方を調べます。そして読めない単語にはピンインを予めふっておき、听写があるときは何度もCDを聞いて書いて練習をしますが、私はとても听力が苦手なので、なかなか苦 […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 授業の予習は新出単語の意味を調べ、本文を聞いたり本文の訳を自分なりに訳したりして、一通りテキストの内容を理解してから授業に臨むようにしています。復習は先生の言ったことを思い出しながらノートにまとめたり、リ […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 宿題を終えたあと、授業で習った本文の単語の復習をしています。日本にいる時よりも1週間で習う単語の量がとても多いため、授業後に必ず単語を見直すよう心がけています。単語を覚えた後に本文を再度読み直して、文法を […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 私は復習を重点的にしています。日々の授業で覚えたり新しく習ったりするところが多いので復習は欠かせません。特に新しく聞く単語が毎日出てくるので、聞いたり見たりした瞬間に辞書で調べてはマーキングし、単語ノート […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 私は14:15-18:45の午後クラスなので、午前の3時間、授業後の1時間半は学校の近くの図書館で予習復習、自習をしています。授業内容のほかに、日本から持ってきたスペイン語作文の問題集を進めています。また […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> その日の授業で学んだことを家で復習します。各ユニットで新しい会話表現や単語が毎回出てくるのですが、なかなかすぐには覚えることはできません。自分だけの単語ノートを作ってわからない単語を整理してまとめています […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 予習より復習を重点的に取り組んでいます。予習は次の授業で学習する範囲文章を軽く読み、わからない単語を確認するようにしています。復習はその日のうちに習った単語を整理したり宿題に取り組んでいます。自習では習っ […]
<授業の予習・復習、自習は何をしていますか> 予習は次の日にやる教科書の範囲を一通り読み、意味がわからない単語を調べて書き込んでいます。復習はその日に出た宿題以外に、わからなかった単語を授業中書き込んでおいているノートを見直しています。自習は自分で作 […]
<テスト対策はどのようなことをしましたか> 先生がテスト範囲を細かく教えてくれて、さらに出るところも教えてくれたのでそこを中心的に勉強しました。また韓国語でテストをやるため、テストに出る重要な単語をピックアップして単語の勉強もしました。一番勉強が大変 […]
<テスト対策はどのようなことをしましたか> 教科書に出てくる単語のリストや文法をまとめました。それぞれの単語や文法自体はさほど難しくはないですが、韓国語でその単語の意味を説明できるようにならなければならない点が難しかったです。 また、あらかじめ出題さ […]