CATEGORY

授業風景

  • 2016年5月16日

会話データから何が見えてくるか

<授業風景> 今回は、日本語教育Ⅰ(会話データの分析)についてご紹介します。 日常生活の様々な会話を通して、私たちは、相手に対して、おもしろい人、おとなしい人、うるさい人などと様々な印象を持つことがあると思います。 このような印象が生じる背景には、実 […]

  • 2016年4月25日

授業風景(国語科教育法)

<授業風景> 【国語科教育法】 〈しかけ〉で誘う思考世界への冒険~「問い」を立てるということ~ 「国語科教育法」のテーマは、教材をどのように生徒の目の前に示し、活発な思考を生み出すか、である。その鍵となるのは「問い」。「問い」が「対話」を呼び、また新 […]

  • 2016年4月4日

国語の教員免許取得を目指しましょう!

<授業風景> 日本語日本文学科では、国語の教免免許を取得できます。 教職課程を目指す学生への支援として 教職座談会   :11月 教育実習直前講座:2月 教職カフェ   :開催月未定 などを行っております。 教員を目指す学生同士の自主ゼミも積極的に開 […]

  • 2016年2月22日

Learning by Doing 「模擬授業」から学ぶこと

<授業風景> 私の担当は教職課程の科目です。中学校や高等学校の教諭、あるいは栄養教諭の免許を取得しようとする人のための科目のいくつかの授業をしています。 「免許を取得する」ことは「教師になる」ということと同じではありません。免許を取っても教師にならな […]

  • 2016年2月4日

「Intermediate Japanese」

<授業風景> 「Intermediate Japanese」を受講している留学生の最後のプレゼンテーションが行われました。 テーマは「女性と仕事」 プレゼンの内容もよく考えられていたのですが、何よりも日本語を流暢に話す様子に驚きました。 担当の先生に […]

  • 2016年1月25日

私の授業〈日本文学演習Ⅱ〉

<授業風景> 私の三年生の演習では、森鴎外の明治四十年代の小説を読んでいます。 明治四十年代(1907~)は、鴎外の生涯六十年のうち、最も小説を多産していた時期。 題材もテーマも多彩なので、小説読解の方法を学ぶのに良いと思って選びました。 一人で一作 […]

  • 2015年12月11日

「Examining Japanese culture, old and new」

<授業風景> 日本語日本文学科のみなさん、 外国に行ったとき、自信を持って日本文化を伝えられますか? 「Examining Japanese culture, old and new」は日本の文化を学びながら、英語も学べる授業です。 この「Exami […]

  • 2015年11月30日

日本語学Ⅱ「文学作品にみる文法」

<授業風景> 3・4年生対象の日本語学Ⅱ「文学作品にみる文法」(火3)では、毎回、お題となるテキストを決め、そこでの実例をもとに日本語の言語事実を掘り下げていきます。日頃気になることを取り上げたりもするため、どんな授業内容になるかは、半ば学生次第。そ […]