• 2022年5月17日

授業紹介「日本文学Ⅰ(近代A)子どもの風景」

<授業風景> 皆さんは10年前の5月17日、どこで何をしていましたか。 例えば昭和女子大学の日本語日本文学科に集う人でも、 その中の同じ学年クラスにいる人でも、ひとりひとり違う答えをするでしょう。 作家も同じです。 皆、異なる子ども時代を体験していま […]

  • 2022年5月13日

2021年度第3回 毛筆書写技能検定 合格報告!!

「書道実習Ⅳ」(木村先生担当)を履修している学生の中から6名、 文部科学省後援 (財団法人)日本書写技能検定協会主催 硬筆・毛筆書写検定に合格しました! 学生にとってハードルが高いと感じていた検定試験ですが、 木村先生の熱心な指導により、多くの学生が […]

  • 2022年5月10日

『夏目漱石 修善寺の大患前後』の刊行

このたび、わたしたち5人(笛木美佳、福田委千代、福田淳子、山田夏樹、吉田昌志)の共同研究のプロジェクトが、一冊の本になりましたので、ご紹介します。 タイトルは『夏目漱石 修善寺の大患前後』、副題に「昭和女子大学図書館近代文庫蔵の新資料を加えて」と付い […]

  • 2022年5月7日

プロジェクト活動 参加者の声

日文では、今年度も引き続き「百人一首deプロジェクト」を行う予定です。 その他に、本学の現代ビジネス研究所が取り組んでいる「プロジェクト型協働インターンシップ」に 参加している日文生も多くいます。 このプロジェクトは企業や自治体と他学科の学生とチーム […]

  • 2022年5月6日

Haiku for Peace

日本語日本文学科・客員教授の黛まどか先生が代表を務める「京都×俳句プロジェクト」では、 「Haiku for Peace」を掲げ、現在のウクライナ情勢や世界で起きている紛争や差別を自分のこととして受け止め、現地の人々に思いを馳せ、真に平和を望む一句を […]

  • 2022年4月27日

和本を用いた授業

こんにちは。 古典文学担当の山本です。 今日は、私の担当する授業について紹介します。 古典文学を研究する上で、大切なことの一つに原典にあたることがあります。 毎年新年度が始まったところで、私のゼミ(今年度は、大学院の日本文学特殊研究Cでも実施)では、 […]

  • 2022年4月22日

ブックリレー第36回

インスタグラムで始まった「日文生ブックリレー」をブログでも掲載しています。 今回で第36回目です。 日文のインスタグラムは以下の通りです。日ごろのイベントなどをアップしています! 是非覗いてみてください。 日文アカウント:@swu_nichibun_ […]

  • 2022年4月19日

ブックレット『『古事記』にみる敗者の形象』出版に寄せて

2022年の授業が始まりました。私は授業で『古事記』を講じています。3月末に『『古事記』にみる敗者の形象』というブックレットを出版しました。 皆さんは「敗者」という言葉にどのようなイメージを抱きますか。『古事記』に記された「敗者」は輝きを放っています […]

  • 2022年4月15日

卒論ゼミ、スタートしました!

<日文便り> こんにちは。日文の植松です。 4月13日に3年生の卒論ゼミ(日本語教育)がスタートしました。 私にとって初めてのゼミ担当で、このメンバーが第1期生となります。 ちょうど学内の八重桜が満開であまりにも綺麗だったので、 第1回目の授業の最後 […]

  • 2022年4月14日

百人一首deプロジェクト、動画を作成しました

2021年度、百人一首deプロジェクトでは、 古典和歌を楽しく・わかりやすく紹介する冊子と動画を作成しました。 今回は、動画について、プロジェクトメンバーTさんが紹介してくれました。 (TN) みなさんこんにちは。「百人一首deプロジェクト」動画班4 […]