- 2012年4月7日
4月1日の日曜日
千鳥ヶ淵の桜見物に行った。まだ蕾で残念だったが、昭和館で「紙芝居展」をやっていて、おまけに南京玉すだれ・バナナの叩き売り・針金細工の実演まであったので、懐かしさに負けて充分愉しんでしまった。そのうえ、針金細工の唯一の継承者という86歳の細工師から「三 […]
千鳥ヶ淵の桜見物に行った。まだ蕾で残念だったが、昭和館で「紙芝居展」をやっていて、おまけに南京玉すだれ・バナナの叩き売り・針金細工の実演まであったので、懐かしさに負けて充分愉しんでしまった。そのうえ、針金細工の唯一の継承者という86歳の細工師から「三 […]
歴文教員の掛川典子です。比較女性史のゼミを中心に担当しています。 この3月はひどい風邪のため寝込んだまま終わってしまいました。 新学期で大学にきてみると、寒かったせいで、入学式に桜が咲いていました。 例年ですともう八重桜の季節になっていたのですが。 […]
歴史文化学科の菊池です。 3月18日から27日までベトナム調査に行ってきました。 同行者は、昨年度に本学科特殊研究講座の講師を務められた大橋康二氏(本学国際文化研究所客員研究員、前九州陶磁文化館館長)です。肥前陶磁研究の第一人者です。氏と一緒に世界遺 […]
ブログ当番がもうめぐってきて、時の流れに驚かされます。江中です。 昨日は卒業式でした。今日はこれから歴文の卒業パーティーです。 昭和の卒業式にはもう30回くらい出たことになりますが、こういう式のかたちは、いったい何時、誰が、何のためにつくったのかなと […]
日本美術史担当の植松勇介です。専門はもちろん日本美術史ですが、もう少し細かく分ければ……前回(’11/11/23)書きましたね。 数日前、岡山県で銅鏡の調査を行いましたので、今回はその報告です。 まず訪れたのは岡山市埋蔵文化財センター。川 […]
近現代史ゼミのプレ企画といたしまして、3月2日に青山霊園に行って参りました。参加者は4月から近現代史ゼミを希望している2年生など16名。青山霊園は日本の近現代を駆け抜けた著名な人物たちが数多く眠る墓地であり、本格的に近現代史の勉強を始める前にご挨拶を […]
2月29日、雪が降り積もる中、構内ではきゅうピッチに作業が進められていました。 何をしているの 歩道の工事なのです。 ついでながら、下の画像は歴文が本拠地とする研究館入口を背にしたアングルです。 今日3月2日朝になると、歩道は9割は出来上がっていまし […]
こんにちは。 ようやく少し暖かくなってきましたね。 (寒がりの私はまだ寒いのですが・・・) 民俗学担当の後藤です。 寒いのが苦手な私ですが、研究テーマは雪室(現在のカマクラのようなもの)や 小正月行事(特に鳥追い)ですので、寒い地域によく行きます。 […]
最近、4年生の就職活動の大変さが世間の話題になっています。 そこで、どうしたら良いのか少し考えてみたいと思います。科のキャリア・デザイン・ポリシーには、教職や学芸員と並んで、出版業界や旅行業界への就職を勧める文言が書かれていますが、それだけではなくも […]