• 2011年4月19日

紙のつづき

昨日も名前を書き忘れました。増田です。 今日も、紙の話しをしましょう。日本にはまだ手漉き和紙を造っている工房が200軒くらい有ります。随分減ってしまったのですが、先進工業国のなかでは断トツに多いのです。フォルクスワーゲンのドイツには2軒?イギリスには […]

  • 2011年4月18日

今日は紙について

いかがお過ごしですか。 今日は、紙についてすこし話しましょう。 みんなが使っている紙は、リサイクル原料も混ざっている紙だと思います。 日本は紙の原料となる木材をたくさん輸入しています。しかし、紙自体は非常に優秀な再生原料なので、山や原野の木々を護るた […]

  • 2011年4月17日

刀の鍔

今日は、日曜日だけど博物館の展覧会準備で大学に来ています。 机の上には、刀の鍔が重しとして置いてあります。岩山の上と下で獅子が向かい合って吠えています。山には花が咲いています。獅子に付き物の花と言えばボタンでしょう。部分的には金も使われていて、薄肉彫 […]

  • 2011年4月16日

展覧会準備

このところ、展覧会準備であたふた、してます。 連休明けの5月16日から6月18日まで、光葉博物館では春の特別展「奉行与力の風流な生活-橘千蔭の場合-」を開催するのです。 ポスターはやっと出来ました。来週月曜日から美術館や博物館に配付します。 研究館1 […]

  • 2011年4月12日

旅行をしよう

こんにちわ 地理を中心に担当しています田畑久夫です。 高等学校で地理の授業がありましたか?なかった人が多いのではないかと推察しています。 地理は多くの学科(科目)の基礎となる教科です。大学に入学されれば、ぜひ地理の授業を取ることをおすすめします。 地 […]

  • 2011年4月8日

Moods Cashy!!

この春から歴文にやってまいりました松田忍と申します。千葉先生のあとを受けて、近現代の日本史を担当いたします。昨年度も「日本近現代史」を1コマ講義していたのでご存知のかたもいらっしゃるかもしれません。改めましてよろしくお願いいたします。 さて早速ですが […]

  • 2011年4月8日

入学式

4月3日(日) 昭和女子大学では入学式が行われました 歴史文化学科の新入生は105名!!! 新しく歴史文化学科の仲間が増えましたこと、大変うれしく思います 前日に「新入生ガイダンス」が行われたこともあり、 すでに教室では楽しそうな会話がいたるところで […]

  • 2011年4月2日

卒業式が行われました。

歴史文化学科では3月27日に4年生への学位授与が行われました 式場は卒業生たちが毎日のように通った研究館です     …. 学科長の木下亮先生から、ひとりひとりに学位記が手渡されました 坂東眞理子学長もいらっしゃり、お言葉をいただきました […]

  • 2011年3月29日

歴史の流れ

もうすぐ入学式ですね。 皆さんは、歴史文化学科のどのような分野に興味をお持ちでしょうか? 文化財学を担当している武田です。4年生になると卒業論文に取り組みますが、私のゼミでは、漆器や仏像の修復にも取り組みます。写真は小畑さんと齋藤さんが2006年度卒 […]

  • 2011年3月25日

その後、いかがお過ごしですか

在学生、卒業生、そして入学予定の皆さん、いかがお過ごしですか。木下亮です。 今回の震災で、直接あるいは間接に、被害に遭った方もいらっしゃるのではないかと思います。心よりお見舞い申し上げます。一刻もはやく、安全な生活が戻ることをお祈りするばかりです。 […]