- 2024年5月30日
2023年度 ヨーロッパ歴史文化演習記②
歴文2年の竹内美月です。 2024年3月8日(金)に羽田を出発し、ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアを周り、15日(金)に羽田へ戻る旅程でヨーロッパ歴史文化演習が実施されました。今回はその中でも印象に残ったヴェネツィアでの訪問先についてお伝えします。 […]
歴文2年の竹内美月です。 2024年3月8日(金)に羽田を出発し、ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアを周り、15日(金)に羽田へ戻る旅程でヨーロッパ歴史文化演習が実施されました。今回はその中でも印象に残ったヴェネツィアでの訪問先についてお伝えします。 […]
こんにちは!歴文4年の田端ひなのです。 3月8日から15日に行われた「ヨーロッパ歴史文化演習」の現地での演習に参加しました。 本プログラムでは1日目にローマ、2日目と3日目にフィレンツェ、4日目と5日目にヴェネツィアへ赴き、イタリア3都市それぞれの風 […]
昭和女子大学戦後史史料を後世に伝えるプロジェクト顧問の松田忍(日本近現代史)です。 このブログでもお伝えしておりました通り、5月25日、26日と明治学院大学にて、巡回展「被爆者たちが望む未来 あなたが望む未来 ―「原爆被害者の基本要求」を読む」を開催 […]
2024年度が始まって、早1ヶ月が経ちました。 4月2日の入学式では、晴天に恵まれた満開の桜のもと、今年は111名の新入生が歴史文化学科に入学しました! 1ヶ月が経ち、少しずつ大学生活にも慣れて来たころではないでしょうか。 ここで、歴文の4月の出来事 […]
【2024年10月9日更新】 歴史分野 野口 朋隆 日本近世史 info. 毛利 英介 東洋史 info. 松田 忍 日本近現代史 info. 三野 行德 アーカイブズ学・日本近世史 info. 湯上 良 西洋史 info. 文化分野 […]
こんにちは、昭和女子大学歴史文化学科の戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトです。 昨年11月の秋桜祭で、私たちは「被爆者たちが望む未来 あなたが望む未来 ―「原爆被害者の基本要求」を読む」と題する研究展示をおこないました。 この展示の巡回展を明治学院 […]
2023年度に発信された記事を一挙ご紹介します! 気になる記事は是非チェックしてみてください。 教員インタビュー 2023/6/1 新任の小二田 章先生にインタビューしました!① 2023/6/2 新任の小二田 章先生にインタビューしました! […]
歴文の松田です。 歴文では有志学生を募って、被爆者運動関係の歴史史料を整理する「被団協文書整理会」を開催しています。2013年8月から史料整理をはじめたのですが、今は歴文にもアーキビスト資格が設置されたから、まさにアーカイブズ学の実地の学びってことに […]
2024年3月16日、晴れ空のもと、2023年度卒業式が挙行されました。 卒業生はアカデミックガウンとキャップを着用し、式に臨みました。 コロナ禍で入学式が中止となり、遠隔授業でスタートした入学年度の学生たちは、多くのご家族や教職員に見守られながら卒 […]
こんにちは、松田忍(日本近現代史)です。 2024年3月17日に、日本近現代史ゼミ(松田ゼミ)に入ることを希望している歴文2年生と一緒にプレゼミイベントの学外研修をおこないました。行き先は横浜みなとみらいで、まずは横浜みなと博物館で横浜港の歴史を学ん […]