• 2013年3月19日

昭和女子大学 卒業式

3月16日(土)、平成24年度 卒業式 が人見記念講堂に於いて挙行されました。 卒業生はアカデミックガウンとキャップを着用し、式に臨みます。 卒業式では卒業生一人ひとりが壇上に上がりました。  4年間の大学生活はどんな日々だったでしょうか? 晴れやか […]

  • 2013年3月17日

江戸東京たてもの園ツアー

日本近現代史ゼミを志望している2年生のプレゼミ懇親会企画として、江戸東京たてもの園ツアーをおこないました。三寒四温の字句通りの天候が続く最近ですが、ツアー開催日はぽかぽかとうららかな天候に恵まれました。気持ちよさそうな写真でしょ?↓↓↓ 最初に集合写 […]

  • 2013年3月15日

最終授業

今年度をもってご退職される先生の最終授業が行われました。 増田 勝彦 先生(文化財学) 1月31日(木)「博物館資料論」 『物から資料へ、そして文化財へ』 山本 博也 先生(日本史) 2月8日(金)「歴史文化論」 卒業生の方々も多数授業に参加されてい […]

  • 2013年2月27日

歴文サロン情報☆

今週の土曜日(3月2日)、第8回歴文サロンを開催します 卒業生と在学生が自由に交流出来る機会です。 歴史文化学科・日本文化史学科の卒業生、歴史文化学科の在学生でしたら、 どなたでも自由にご参加いただけます ぜひご参加ください 最近行った場所のこと、鑑 […]

  • 2013年2月26日

新入学生スクーリングをおこないました!

先週末の2月23日、推薦入試で合格し春から本学科に入学する高校生を対象とした「新入学生スクーリング」をおこないました。 新入学生が春からスムースな大学生活をスタートできるようサポートする目的で実施している会です。 第一部では歴文の各先生方からの自己紹 […]

  • 2013年2月16日

浜松通訊(1)~戦争の記憶~

日本美術史担当の植松勇介です。 小生、静岡県浜松市に住んでいます。昭和女子大学には関東在住の学生が多いため、静岡県や浜松市は縁遠い土地ではないでしょうか。折にふれ、静岡県西部地域の歴史・文化を紹介していきたいと思います。 太平洋戦争末期の昭和20年( […]

  • 2013年2月5日

キャリア対策もバッチリ!メンター制度!!

以前、このブログでも紹介したメンター制度。社会で活躍するステキな女性のみなさんと1対1で濃密にお話をして、人生の指針を得ることができるという制度です。全国にさきがけて昭和女子大ではじまりました。昭和女子大の学生なら誰でも利用することができます。「出版 […]

  • 2013年2月5日

近現代史ゼミ卒論紹介!

こんにちは、松田忍です。 いよいよ年度末も近づいてきました。学生のみなさんはテストも終わりに近付き、ホッとひといきといったところでしょうか。4年生のみなさんは卒論を提出し、残すところあとわずかの学生生活を堪能なさっているところでしょう。 さて今年も日 […]

  • 2013年1月24日

歴文サロン情報☆

今週の土曜日(1月26日)、第7回歴文サロンを開催します 卒業生と在学生が自由に交流出来る機会です。 歴史文化学科・日本文化史学科の卒業生、歴史文化学科の在学生でしたら、どなたでも自由にご参加いただけます ぜひご参加ください 最近行った場所のこと、鑑 […]

  • 2013年1月14日

昭和女子大学の雪景色

雪だ!雪だ!初雪です!! どうしても連休中に片付けたい仕事があり、この悪天候のなか大学にきてしまった松田忍です(ちょっと後悔してます)。でも、せっかくきたので、世田谷キャンパスの雪景色をば。 足跡が一つ(松田のもの)しかないのが、切ないぜ お次の写真 […]