新年度ガイダンス期間の4月5・6日に河合塾KALSの宮川純先生(@Jun_Miyagawa__)をお招きし、「心理学検定受検準備講座」をZoomでのオンライン形式にて開催しました。

「心理学検定」とは、日本心理学諸学会連合が行っている心理学の知識や能力を測る試験です。全10科目の中で合格した科目数に応じ「特1級」「1級」「2級」の3種類の級が認定されます。
▶心理学検定概要|心理学検定局HP
心理学科では、さまざまな授業で学んだことを系統的に理解し実力を身につけるために、心理学検定の受検を推奨しています。そして、受検希望者向けに受検準備講座を毎年開催しています。
当日は、2~4年生を合わせ100名ほどの学生が参加しました。中でも、この講座を昨年度受講し心理学検定を受検した3・4年生が、さらに上の級を目指そうと今年度もリピーターとして受講するケースも少なくありませんでした。
▶2021年度 心理学検定合格実績について
2日間で計9時間にも及ぶ講座でしたが問題演習に取り組んだ上で、宮川先生から具体例をもとに分かりやすく解説いただくというメリハリのある大変充実した内容でした。また、受検に向けての勉強・対策の進め方に関するアドバイスもいただきました。

受講した学生にとってはこれまでの学びを振り返る機会になっただけでなく、今年度の受検に向けた意欲の湧く2日間となったと思います。
受講した学生の感想を一部紹介します。
とてもわかりやすく面白い授業で、今回講義を受けることができ良かったと思いました。夏の検定に向けて頑張ろうとやる気が出ました。
ホワイトボードを用いて、具体例や流れなどを分かりやすくかつ見やすく説明していただけたので、良い復習の時間になりました。また、自分の弱点や苦手分野などが把握できたので、良い機会になったと感じました。
昨年に初めて受講し、とても分かりやすかったため、今年も受講しようと決めていました。もちろん心理学検定の受検のためでもありますが、この講座を受講することで新年度の授業が始まる前の知識の整理と活入れにも良いと感じています。
学生の皆さんには、大学での心理学の学びと心理学検定に向けての勉強の相乗効果で、心理学の理解をより深めていってほしいと思います📚
多くの学生さんが夏の検定試験で合格することを期待しています😊
(心理学検定担当教員一同)
河合塾KALSさんのTwitterでもご紹介いただきました。
【心理学検定】
4/5(火)・4/6(水)の2日間、
宮川先生が昭和女子大学で『心理学検定 受検準備講座』を担当されました!
KALS名駅校からZoomでのお届けです。ご時世ですね。#公認心理師 #臨床心理士 pic.twitter.com/4i4DkhFGrR— 心理系資格・大学院対策:河合塾KALS (@kalsshinri) April 7, 2022