• 2023-01-15

2022年度 各論「心理的アセスメント」~多面的な視点を学ぶ~

心理学科では学びの基礎となる概論科目「心理学概論」「発達心理学」「社会心理学概論」「臨床心理学概論」をベースに,発達・社会・認知・臨床の4領域の学びを深める多彩な科目を「各論科目」として用意しています。 今回,2年次の選択必修となる各論科目「心理的ア […]

  • 2023-01-13

【Site map】心理学科ブログの歩き方🏃‍♀

心理学科ブログでは,2008年から現在に至るまでさまざまな記事を掲載してきましたが,記事数は600を越えています(2024年9月現在)🎉 このサイトマップでは,心理学科ブログだけでなく心理学科を紹介するサイトなどをまとめて紹介します💡 さらに,ブログ […]

  • 2023-01-10

【大学院】2022年度 心理学専攻M1修士論文中間発表会

本学大学院の心理学専攻では,大学院生が日々研究や実習に励んでいます。 大学院生は研究発表する場として,在学中に研究発表会を3回行います📊 先日,大学院修士1年生(M1)の修士論文中間発表会が行われ大学院ブログにて報告されました💡 大学院進学に関心のあ […]

  • 2023-01-05

2022年度 2年次学寮研修

昭和女子大学では各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型研修を行うことが特色の1つになっています。教員と学生が集団生活を共にすることで主体性や協調性,コミュニケーション力などを養うことが目的となっています。 ▶学寮研修について|大学ホームページ 心理 […]

  • 2022-12-21

2022年度心理学検定 特1級認定者の声②

心理学科では、毎年心理学検定の受検を支援しています。 以前ブログで、今年度の心理学検定で特1級となった心理学科生のコメントを紹介しました。 もう1人、同じく特1級となった大学院進学予定の大木さん(心理学科4年)がコメントを寄せてくれましたので紹介しま […]

  • 2022-12-20

2022年度 心理学科クラス委員会

心理学科には,各クラスで学生を代表するクラス委員がいます。 ▶クラスについて|大学ホームページ 去る7月,クラス委員と教職員が話し合う場として, 心理学科クラス委員会が開催されました。 今回のテーマは「心理学科での生活がより充実するために」。 クラス […]