- 2021-08-08
藤島ゼミ(4年次)紹介~実はお茶目な一面も!~
今年度のオープンキャンパスでは,学生スタッフへの相談の中で「ゼミの雰囲気を教えてください」などゼミに関する質問が多く寄せられています💨 そこで,ゼミ所属が2年目となる4年生に記事を依頼し,「ゼミ紹介」シリーズを始めています😊 前回,発達心理学が専門の […]
今年度のオープンキャンパスでは,学生スタッフへの相談の中で「ゼミの雰囲気を教えてください」などゼミに関する質問が多く寄せられています💨 そこで,ゼミ所属が2年目となる4年生に記事を依頼し,「ゼミ紹介」シリーズを始めています😊 前回,発達心理学が専門の […]
心理学科では,4年間の学びの集大成として卒業論文を執筆します。 この卒業論文作成のため,3年次からゼミに所属し,各自の関心のあるテーマで研究を進めていきます。 ※心理学科では,ゼミを「心理学専門演習」と呼んでいます。 今年度のオープンキャンパスでは, […]
公認心理師科目の「心理実習」では,前期にNPO法人 いろえんぴつ心理福祉コミュニティズにおける参加型実習を行いました。 いろえんぴつの実習では数名のグループに分かれて,順に参加しています。 既に1~3グループ目の実習体験談が掲載済です。 今回は4グル […]
公認心理師カリキュラムでは,公認心理師に必要な知識や技能について,「講義」→「演習」→「実習」と段階的に,そして体験的に学びを深めていく構成となっています。 その中でも,「心理演習」では,授業の前半に心理検査や模擬カウンセリングなどの演習を通じて,次 […]
公認心理師科目の「心理実習」では,6月からNPO法人 いろえんぴつ心理福祉コミュニティズにおける参加型実習が始まっています。 いろえんぴつの実習は3つのグループに分かれて順に参加しています。 今回は3グループ目を掲載します。今後「心理実習」の履修を考 […]
2021年度より新規開講した「心理実習」の実習風景について、前期分をこれまで紹介してきました。 ▶産業・労働分野:東京障害者職業センター ▶保健医療分野:心身障害児総合医療療育センター ▶福祉分野:NPO法人いろえんぴつ心理福祉コミュニティズ ▶教育 […]
2021年7月17(土)に,大学院心理学専攻において「合格者オープンキャンパス」が開催されました。 当日は,7月期入試の合格者を対象に, カリキュラム,研究指導について 学内・学外実習について 現役院生による院生生活の紹介 などについて説明が行われま […]
こんにちは! 7月期のオープンキャンパスで「学科説明会」を担当した3年・川村と添田です。 7月18日にオープンキャンパスが行われました✨完全予約制にも関わらず、暑い中、沢山の方にご参加いただき誠にありがとうございました😊 「学科説明会」では、授業やイ […]
7月7日(水)に木村ゼミで行われた図書館ガイダンスについてご紹介します! 3年木村ゼミ(心理学専門演習Ⅰ)では前期の授業で、卒業論文の研究を始めるにあたり、文献を批判的に読む練習や、自分が選んだ論文についてPowerPointにまとめて発表し、ディス […]
公認心理師科目「心理実習」では,川崎市総合教育センターにおいて教育分野の実習を行っています。 当日の実習体験談を実習生に書いてもらいました。 今後,「心理実習」の履修を考えている在学生や,心理学科を目指す方はぜひ参考にしてください。 教育支援センター […]