- 2018-03-01
2017年度 卒業論文発表会
心理学科では、4年間の学びの集大成として、卒業論文の作成が必修となっており、4年生全員が1月9日に卒業論文を提出しました。 そして、提出からほぼ1か月たった2月7日、2017年度卒業論文発表会を開催しました。これは、4年生全員が6部屋に分かれ、9時過 […]
心理学科では、4年間の学びの集大成として、卒業論文の作成が必修となっており、4年生全員が1月9日に卒業論文を提出しました。 そして、提出からほぼ1か月たった2月7日、2017年度卒業論文発表会を開催しました。これは、4年生全員が6部屋に分かれ、9時過 […]
2月15日(木)13:00から16:00まで、AO入試と各種の推薦入試の合格者に対する入学準備教育の一環として、スクーリングが行われ、該当者53名が出席しました。 該当者には、予め入学前に勉強しておいてほしい次の3つの課題が出されていました。 課題① […]
2月24日(土)10時40分~12時10分に、心理専門職ガイダンスが開催されました。 心理専門職というと、大学院に進学し臨床心理士等の資格を取得してスクールカウンセラー等として働くなどのイメージがあると思いますが、このガイダンスでは、大学の学部4年卒 […]
心理学科では、4年間の学びの集大成として卒業論文が必修となっています。 この卒業論文作成のため、3年次からゼミに所属し、「心理学基礎演習(現・心理学専門演習Ⅰ)」というゼミナール形式の授業において学問を深め、各自の関心あるテーマで研究を開始します。 […]
11月14-16日(火-木)にかけて、卒業年次学寮研修で神奈川県大井町の研修施設「東明学林」に行ってきました。 ▶東明学林|大学ホームページ 学生生活最後の学寮研修でどのような体験をしたのかを学生にレポートしてもらいました。 1日目 八景島シーパラダ […]
今年の心理学研究会では、「逆さ眼鏡」と「鏡映描写」の体験コーナーとサッチャー錯視のポスター、箱庭の展示を行いました。逆さ眼鏡と鏡映描写はお子さんからお年寄りの方まで、多くのお客さんに体験していただきました。 サッチャー錯視のポスターと箱庭の展示にも足 […]
10月14日(土)の14時50分から16時30分まで、2017年度の心理学科メンターカフェ「先輩に聞こう!心理学を活かした働き方」が開催されました。 4年~8年前に心理学科を卒業され各界で活躍しておられる5名のOGをメンターとしてお招きし、心理学科で […]
こんにちは。心理学科1年の松田です。 今日は、私が今年参加したBoston Summer Sessionでの体験を紹介したいと思います。 このプログラムは夏休みの1カ月間、マサチューセッツ州ボストンにあるShowa Bostonに留学するというもので […]
11月11日(土)・11月12日(日)に行われる秋桜祭にて 心理学科の卒業生のみなさまをお招きしてホームカミングデーを開催いたします。 卒業生同士や教員との旧交を温める場としてご活用いただければ幸いです。 日時:11月11日(土) 11 […]
10月28日(土)にオープンキャンパスが開催されました。 お昼過ぎに行われた学科説明会の様子です。生憎の雨の中、約65名を超える方々にお越しいただきました。 まず学生から、自身の体験を含めた大学での生活についてお話があったのちに、山﨑先生が心理学科に […]