- 2015-11-13
2015年度 秋桜祭(告知)
11月14(土)、15日(日)に秋桜(コスモス)祭が行なわれます。 私たち心理学研究会もさまざまな体験型の展示をします! 今年は見るだけで不思議な気持ちになる錯視(様々な種類をご用意してます)や、見ている世界と自分が思う感覚が違って面白い鏡映描写、逆 […]
11月14(土)、15日(日)に秋桜(コスモス)祭が行なわれます。 私たち心理学研究会もさまざまな体験型の展示をします! 今年は見るだけで不思議な気持ちになる錯視(様々な種類をご用意してます)や、見ている世界と自分が思う感覚が違って面白い鏡映描写、逆 […]
こんにちは。心理学科3年の大谷と高木です。今日は10月24日土曜日に行われた、心理学科メンターカフェの様子を紹介します。 「先輩に聞こう!心理学を活かした働き方」ということで、一般企業や公務員などの様々な職種の先輩方6名にお越しいただきました。 &n […]
心理学科「特殊研究講座」が10月24日(土)に実施されました。 この講座は、学外の先生をお招きして最先端の心理学研究についてお話を伺うもので、年に1回開催されます。 今回は、国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食認知科学 […]
8月22、23日に、2015年度第3回目のオープンキャンパスが行われました。今回も、多くの高校生と保護者の方にお越しいただきました。 オープンキャンパスでは、展示ブース、心理学科の施設見学、心理学科の教員による個別のAO受験相談、体験授業、茶話会が実 […]
こんにちは心理学科3年の高柳です。今日は「心理学基礎演習(現・心理学専門演習)」の授業紹介をします。 「心理学基礎演習」は一般にゼミと呼ばれています。関心のある研究領域の先生のもとで、卒業研究の実施に向けて論文を読んだり、研究計画について議論したりし […]
心理学科3年の山岡です。 今日は、「産業組織心理学」の授業の様子についてご紹介します。 この授業では、産業組織心理学の基礎知識を取得すること、組織や仕事に関連して、今の社会で起きている現象をよく理解して、受講生が自分なりの視点や意見を持って考える力を […]
学寮ブログ第3弾は、学寮を動かす代表者たちの集合体、「クラス委員」と「室長」です。 全体の動きをみながら調整していく、臨機応変さも求められる係でもあります。 心理学科2015年度学寮研修 日程:6月22日(月)~6月25日(木) 場所:望秀海浜学寮( […]
学寮ブログ第2弾は、「食事係」、「入浴係」、「清掃係」です。 それぞれ、学寮での集団生活を支える係、生活管理部とよばれています。地味な仕事が多いのですが、学寮全体の雰囲気に大きく影響する、大切な存在です。 心理学科2015年度学寮研修 日程:6月22 […]
心理学科2015年度学寮研修 日程:6月22日(月)~6月25日(木) 場所:望秀海浜学寮(千葉県館山市) 今年も「学寮研修」に行ってきました。3泊4日、場所は千葉県館山市にある望秀海浜学寮です。海浜の名の通り、海のすぐそば。 学寮研修は学生主体で、 […]
こんにちは。心理学科4年の丸山です。 今日は、「認知心理学」の授業の様子について紹介します。 この授業では、基本的な認知心理学の理論や、感情認知などの最近急速に発展している領域など幅広く学び、人間のこころについて客観的に理解する視点を身につけることを […]