- 2022年6月13日
【英コミイベントふりかえり】SWU America Challengeに協力してくれたTUJ学生の卒業祝い
こんにちは!英語コミュニケーション学科4年のリウです。 昨年度までSWU AMERICA CHALLENGE(アメチャレ)というクイズ大会の運営メンバーとして、一緒に活動していたテンプル大学の学生(Iさん)の卒業祝いを行いました! 先生や助手さん、私 […]
こんにちは!英語コミュニケーション学科4年のリウです。 昨年度までSWU AMERICA CHALLENGE(アメチャレ)というクイズ大会の運営メンバーとして、一緒に活動していたテンプル大学の学生(Iさん)の卒業祝いを行いました! 先生や助手さん、私 […]
アメリカのマサチューセッツ州のボストン郊外に位置するEndicott Collegeは昭和女子大学の海外協定校のひとつです。Endicott Collegeの Hospitality & Marketing Communications専攻の学生が来 […]
皆さんこんにちは。英コミ3年の学寮委員のあかりです。 先週の火曜日お昼休みに、学寮の全体集会のリハーサルがありました。 今年度も昨年度同様1dayの学寮となりますが、今年の学寮は「学生主体のプロジェクト活動」となり、 学寮委員が分担して […]
こんにちは!英語コミュニケーション学科3年サホ・マイです。5月25日のお昼にグリーンホールにて、6月2日に行われる学寮研修のための全体集会が行われました。委員長の挨拶を初め、役員の紹介や当日の注意事項、詳細について話を聞きました。今年は、千葉県にある […]
こんにちは!英語コミュニケーション学科1年のレイです! 本日昼休み、学寮の全体集会へ向けてのリハーサルをグリーンホールで行いました。 実際にパワーポイントを動かしながら、聞いてくれる皆さんが分かりやすい説明会となるように、 ひとつひとつ改善点を見つけ […]
こんにちは!国際ボランティアサークル・エンパワメントせたがや(エンパワ)代表の英コミ3年生のシズカです。 GW、いかがお過ごしでしたか。私たちエンパワは、フリーザチルドレンジャパンさん主催、Take Action Online Camp2022に参加 […]
こんにちは、英語コミュニケーション学科1年のココです!私は今回、4月27日(水)に学科で実施された1年生向けのTOEICのセミナーに参加しました。 私自身、TOEICは今までに一度も受験したことが無く、TOEICについての理解がゼロの状態でセミナーを […]
英語コミュニケーション学科では4月に学科ホームページをリニューアルしました。 カリキュラムや留学などの情報を一新しました。留学プログラムごとの学生からの声や、卒業生たちの卒業後の進路についてのコメントを集めております。読み応えたっぷりのホームページに […]
英語はどう学んだらよいのだろうか。 英語はどう変わってきていて、今から変わっていくのだろうか。 ことばを通して、社会のあり方をどのように理解できるのだろうか。 英語を学び、英語ということばについて考えてみる時に、 このような疑問を抱く方も多いでしょう […]
昭和女子大学は、こども園から大学院まである学校ですが、この度中高部との連携の一環で体験授業をしてきました。本ブログタイトルでもある授業名は、村上春樹の書名をもじってつけたもの。実は中学生を相手に授業することは初めてで(中高の免許は保持)、お互いちょっ […]