- 2020年12月3日
「我謝 京子先生(英語コミュニケーション学科客員教授)特別講義について」①
こんにちは、英語コミュニケーション学科 ユカです! 私は我謝京子先生の特別講義を受講しています。受講のきっかけは、メディアに興味があったこともありますが、3月に卒業予定で4月から新たな生活が始まり不安が多い私にとって何か変わるきっかけになるかもし […]
こんにちは、英語コミュニケーション学科 ユカです! 私は我謝京子先生の特別講義を受講しています。受講のきっかけは、メディアに興味があったこともありますが、3月に卒業予定で4月から新たな生活が始まり不安が多い私にとって何か変わるきっかけになるかもし […]
こんにちは、英語コミュニケーション学科3年のアヤネです! 新型コロナウィルスの影響で前期はオンライン授業となっていましたが、遂に後期からゼミのみ対面授業が始まりました。私は昨年9月から半年間ボストンへ留学していたのですが、2月に帰国し、 […]
こんにちは。英語コミュニケーション学科2年のユリです。 新型コロナウイルスの影響で全学部全学科オンライン授業となった前期が終了し、 皆さんも少し心にゆとりが出てきた頃ではないでしょうか。 7月29日の水曜日に、後期に昭和ボストン留学を控えていた学生へ […]
こんにちは! 英語コミュニケーション学科のトモです。 新型コロナウィルスの影響を受け、今年の4月からは大きな変更を余儀なくされました。 東京での授業は対面で行うことができず、ボストンへも今年度は渡航中止となりました。 英語コミュニケーション学科では、 […]
こんにちは。 英語コミュニケーション学科4年のトモです。 1月22日に英語コミュニケーション学科の学生研究発表会が行われました。 研究発表会は、各ゼミの代表者が先日提出した卒業論文の内容を発表するものです。 私は日米の映画 […]
こんにちは。 英語コミュニケーション学科4年のサヤコです。 本日1月8日は卒業論文の提出日であり、4年生にとって卒業のかかったとても重要な日でした。 3年次に論文のテーマを決める事から始まり、膨大な時間をかけて論文制作をし […]
こんにちは! 英語コミュニケーション学科3年のナナです。 11月14日、Publication Mediaの授業で外部からの講師である杉田敏先生の講義を受けました。海外の大学でジャーナリズムを専攻され、その後アメリカで経済記者を担当された杉田先生のお […]
こんにちは! 英語コミュニケーション学科3年のナツキです。 今回の特別講座は、’’The World is One or Fragmented?-グローバリゼー ションと日本-”というタイトルで、 西田恒夫先生にご講演いただきました。 西 […]
こんにちは! 英語コミュニケーション学科4年のミサトです。 11月13日、東海大学のPeter J. Coollins教授による”英文サマリーライティング ワークショップ”に参加しました。 ワークシ […]
こんにちは! 英語コミュニケーション学科3年、ミノリです。 突然ですが、 皆さんの中学生・高校生時代の英語の授業を思い出してみてください。 どんなイメージが出てきますか。 「常にワクワクして、コミュニカティブ […]