- 2022年9月5日
【オープンキャンパス2022】テンプル大学ジャパンキャンパス・昭和ボストンへの留学について紹介
こんにちは!英語コミュニケーション学科のYukaです。 先日、国際学部(英語コミュニケーション学科・国際学科)のナイトオープンキャンパスが開催され、遅い時間からの開催だったのにも関わらず、たくさんの生徒さんや保護者の方々に来場していただきました。 私 […]
こんにちは!英語コミュニケーション学科のYukaです。 先日、国際学部(英語コミュニケーション学科・国際学科)のナイトオープンキャンパスが開催され、遅い時間からの開催だったのにも関わらず、たくさんの生徒さんや保護者の方々に来場していただきました。 私 […]
英コミ在学生の皆さん、英コミの受験を考えている高校生の皆さん、こんにちは。2017年度卒業生の Yuka です。私は、小さいときから食いしん坊で、ごはんやさんへ行くたびに「これと、これと、これを食べたい!」と欲張り発言を度々していたことは、未だに家族 […]
今回の記事は英語コミュニケーション学科の山本史郎先生にご寄稿いただきました。 皆さんは高校生のころ、国語の授業が好きでしたか? 私はあまり好きではありませんでした。詩や小説の一節を読んで、「どう感じますか」、「作者は何を言いたいのでしょう」などと聞か […]
In their third year, Eicomi students take two required courses – Culture Today and Society Today – that focus on the integrat […]
こんにちは!英語コミュニケーション学科3年のヒナコです。8月20日、昭和女子大学にてオープンキャンパスが実施されました。私は英コミブースで自身の留学経験について、学生さんやその保護者の方々へ向けてお話させていただきました。こちらのブースではボストン留 […]
2年次後期に昭和ボストンへの留学、そして3年次前期に韓国の淑明女子大学校に認定留学をした3年生のサヤさんの韓国での留学を振り返る体験記の第二弾です。第一弾の記事は以下のリンクよりご覧ください。 【認定交換留学体験談】異文化交流をたくさんした淑明女子大 […]
今回の記事は英コミの杉橋先生にご執筆いただきました。以下のリンクの記事の続編です。 【英コミゼミ】大学卒業2ヵ月後の生活はどのような感じ?杉橋ゼミ2022年卒の卒業生たちの交流会 このブログを出した後、交流会に欠席した、電設資材(電気とかケーブルなど […]
英語コミュニケーション学科教授のDavid Cozy先生による記事です。「難しい質問をすること」についての記事です。 In some English classes, students learn to ask questions like: Wha […]
こんにちは!英語コミュニケーション学科4年のレイナです。 7月29日に、現在フリーアナウンサーとしてご活躍されている馬場ももこさんをスピーカーに迎え、英コミキャリアサロンが開催されました。馬場さんが昭和女子大学に在籍していた頃のお話や、事前に寄せられ […]
今回のは英語コミュニケーション学科教授であり、昭和女子大学副学長の井原先生による記事です。 英語コミュニケーション学科では、3年、4年と2学年にわたって同じ教員がゼミを担当し、学生を育てています。 私のゼミでは、学生たちが「教え合い学び合う」協働を通 […]