- 2016年3月28日
卒業パーティー【学生レポート】
英語コミュニケーション学科4年のマホです。 3/16にお世話になったたくさんの人に見守られながら無事に卒業しました。その余韻を残しながら私たち英語コミュニケーション学科は翌日の3/17に目黒雅叙園にて卒業パーティーを開催しました。全体で120人を超え […]
英語コミュニケーション学科4年のマホです。 3/16にお世話になったたくさんの人に見守られながら無事に卒業しました。その余韻を残しながら私たち英語コミュニケーション学科は翌日の3/17に目黒雅叙園にて卒業パーティーを開催しました。全体で120人を超え […]
I met Prof. Glickman, a professor at Framingham State University, last year when he came to Showa Boston as a guest speaker a […]
英語コミュニケーション学科2年のナナリです。 私は、FSP15に参加し10ヶ月のボストン留学生活のあと、1ヶ月間カナダのヴィクトリアにあるRoyal Roads Universityでホスピタリティー・ツーリズムについて学ぶプログラムに参加してき […]
英語コミュニケーション学科2年のハルカです。 私は、先日2月15日より3月11日まで、カナダ、ヴィクトリアにあるRoyal Roads University(ロイヤルローズ大学)で、ホスピタリティ・ツーリズムについて学んできました。 […]
英語コミュニケーション学科4年のモモヨです。 平成27年度の卒業式が3月16日に執り行われました。 入学したあの日から、本当にあっという間の4年間で、それぞれが様々な想いを胸に、この日を迎えたと思います。卒業するのが寂しいと思えるのも、学校で出会 […]
こんにちは。英語コミュニケーション学科3年、ユカです。 3月8日にノースカロライナ州からの訪問団が昭和女子大学へ来てくださいました。 英コミ学生4人で国際交流センターのお手伝いをし、訪問団の皆様をお連れしてキャンパスツアーをしました […]
英コミ3年のモエカとユウキです。 2月18日に昭和女子大学地域連携センター2015年度プロジェクト型インターンシップ成果報告会がありました。私たちは、「東北を元気にする情報誌を作ろう!」というプログラムに参加しました。 情報誌「結~yui~」の製 […]
こんにちは。英語コミュニケーション学科3年、ユカです。 2月19日にテンプル大学で行われた、米国議会日本研究グループのタウンホールセッションに参加し、米国議会議員の方々7人のパネルディスカッションを聞きました。大統領選挙と安全保障制度そして日米関 […]
英コミ3年ハルカです。 2/18(木)は日本IBM社のビジネス諮問委員会に参加してきました。これは日本IBM社がトモダチプロジェクトの同窓生を招待してくれたためです。トモダチプロジェクトとは、日米カウンシルが主導している北米地域との青少年交流の一環で […]
2016年 2月17日に2015年度英コミ教員学術研究会が開催されました。英語コミ准教授 小西卓三先生が『オーラルヒストリー、メディア、作者』(Oral history, Media, and Author)というタイトルで、「語りを用いた歴史」とし […]