CATEGORY

未分類

  • 2017年9月1日

北欧研修5日目

今日は移動保育園とヘルシンオア自治体の軽度知的障害者作業所の視察に行ってきました。 移動保育園は3~6歳の子どもが通っており、郊外の自然豊かな環境で保育が行われています。今日は少し雨が降っていましたが、子どもたちは気にせず森の中で元気に遊んでいました […]

  • 2017年8月31日

北欧福祉研修4日目

今日、私たちは3日間お世話になったフィンランドの首都 ヘルシンキを離れ、デンマークのコペンハーゲンに行きました。 フィンランドでは保育園や高齢者施設などを視察し、日本との違いや、素晴らしい取り組みがあることを学びとても有意義な時間を過ごすことができま […]

  • 2017年8月30日

北欧福祉研修3日目

今日はハンナ保育園とハンナコティ高齢者住宅の視察に行きました。ハンナ保育園では、自然の中で遊びながら学ぶことを大切にしていました。またフィンランド語を母国語としない子供たちも多くいるため、イラストでコミュニケーションをとる工夫をしていました。 ハンナ […]

  • 2017年8月29日

北欧福祉研修2日目

今日は家族ネウボラと外郭団体ニエミコティ財団の視察に行ってきました。 家族ネウボラではフィンランドの育児や家族間関係に対する考え方や支援について学び、ニエミコティ財団では精神障害者のリハビリ、就労までのプログラムについて学びました。どちらの団体も利用 […]

  • 2017年8月28日

北欧福祉研修のブログ 1日目

今日から12名の学生と吉田先生と深井さんで7泊9日のフィンランド・デンマーク福祉研修に行ってきます! 福祉の大国である北欧で色々な施設やたくさんの人々と交流し日本とは違う福祉について学びに行ってきます!! 写真は12名の学生と吉田先生で成田空港で撮り […]

  • 2017年7月18日

部活・バイト・サークル・勉強の両立

こんにちは*° やってきました!ブログ4回目~! 今回は学科の3年生の先輩おふたりにサークルとバイトと大学生活のあれこれについて インタビューしました (^ ^) ☆1人目は社福と精神のダブル取得を目指すNさん! 1年時➡接客業のアルバイトを週4で入 […]

  • 2017年7月5日

学外の学びと出会いーシンポジウム等のボランティアー

2017年7月1日(土)に『共生社会を創る愛の基金』第6回シンポジウム「『罪に問われた障がい者』の支援-新たな制度展開と多様な草の根の取り組みー」が日本教育会館一橋ホールで開催されました。         &n […]

  • 2017年6月25日

6/24保護者懇談会に卒業生が来てくれました!

皆さん、こんにちは! 去る6月24日は、大学3年生の保護者の方々を対象とした懇談会がありました。 第1部は全体会、第2部は学科ごとに懇談が行われました。 福祉社会学科では、学科懇談会に4人の卒業生が参加してくれました。     & […]