CATEGORY

外部講師

  • 2022年7月22日

外部講師「女性に対する支援と福祉施策」

福祉社会学科開講の「女性に対する支援と福祉施策」で、普段は接点の少ない、けれど身近な問題に寄り添う婦人相談員の方をゲストにお招きしました。60年以上前に施行された売春防止法から、DVや望まない妊娠などの婦人保護事業を強化するために「困難な問題を抱える […]

  • 2020年6月4日

ファンドレイジングを知っていますか?

5月29日(金)の「福祉サービスの組織と経営」の授業の外部講師として、日本地域福祉ファンドレジングネットワークCOMMNET 理事長の久津摩和弘氏をお招きしました。 久津摩氏は、日本の福祉業界でのファンドレイジングの先駆者です! 今日、解決すべき社会 […]

  • 2020年2月17日

授業紹介「国際・多文化フィールドワーク」から

福祉社会学科では、地域共生社会の実現をめざすことを教育目標としてきました。近年、地域共生社会や多文化共生社会づくりに向けた取り組みがさらに強調されるようになりましたが、本学科では、このような取り組みをすでに多くの授業の中でも取り入れています。 本日は […]

  • 2019年11月21日

厚生労働省社会・援護局基盤課 福祉人材確保対策室長!

11月20日(水)の「ソーシャルワークの理論と方法」の授業の外部講師として、厚生労働省社会・援護局基盤課 福祉人材確保対策の川端裕之室長をお招きしました! 社会福祉士(ソーシャルワーカー)の仕事には、ミクロレベルの対人援助の仕事はもちろんのこと、マク […]

  • 2019年6月20日

事業計画と経営戦略を学びました!

社会福祉士の仕事というと、人相手(対人援助)の仕事のイメージがあります。 しかし、社会福祉士の国家試験の科目には、「福祉サービスの組織と経営」という科目があることからもわかりますように、社会福祉士になるには、利用者の支援とともに、そのサービスが提供さ […]

  • 2018年6月18日

キラキラ介護!!!

6月15日(金)、社会福祉法人光誠会の本部事務局長 古口文規さんが外部講師にいらしてくださいました。現在、福祉の分野の中でも介護の領域では、「人材確保」が大きな問題になっています。そうした中、古口さんがいる光誠会は、法人開催の就職イベントに130名が […]