- 2015年8月23日
オープンキャンパスへのご来場、ありがとうございました!!!
昨日、今日とこの夏さいごのオープンキャンパスが行われました。ご来場いただきた高校生の方、保護者の皆様、ありがとうございました!!! 福祉社会学科では2日にわたり、学科の新しい展開についての説明、体験授業、学生によるプレゼンテーション、80年館の相談コ […]
昨日、今日とこの夏さいごのオープンキャンパスが行われました。ご来場いただきた高校生の方、保護者の皆様、ありがとうございました!!! 福祉社会学科では2日にわたり、学科の新しい展開についての説明、体験授業、学生によるプレゼンテーション、80年館の相談コ […]
昨日、第2回目の国家試験対策勉強会が開催されました。 就活等で忙しい合間に、今できることを頑張っている皆さんです。 昨日は今までのグループ学習に加え、南野先生による「児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度」の講義も設けられました。南野先生の講義に […]
こんにちは!私たちはいま、卒論のゼミ合宿で、埼玉県の武蔵嵐山にある国立女性教育会館ヌエックに来ています*\(^o^)/* 緑ゆたかな広い敷地内に宿泊棟、研修棟、テニスコートやプールなどがあり、みんなビックリ! 昨日は、女性・家族・男女共同参画 […]
皆さん、こんにちは!福祉社会学科2年のK.Sです! 8月8日・9日は朝小サマースクールin昭和女子大学でした。 福祉社会学科では、「目の見えない世界を体験しよう!」というテーマのもと、点字のついた日用品の展示、点字での名刺作成体験、白杖(はくじょう) […]
シリーズでお送りしている28年度からの福祉社会学科の改訂ポイント。 社会のニーズにこたえられる人材の養成と、女性としての生涯にわたるキャリア形成を実現するためのカリキュラムを用意しました。 今日は、前回のブログで取り上げた4つの学びの領域について詳し […]
高校生の皆さん、厳しい残暑が続いていますが元気でがんばってますか??大切な時期、体調くずさないように、くれぐれも気を付けてくださいね! さて、先日のブログに引き続き、福祉社会学科の新しい体制・教育内容についてお知らせします♪(^▽^) 今日はカリキュ […]
高校生のみなさん、こんにちは!!毎日暑いですね~(^^;) さて、前にブログで平成28年度入学者の方から学科のカリキュラムが変更になることをお知らせしましたが、本日から何回かに分けて、新しい教育内容について具体的にお知らせしていきますね。   […]
こんにちは! 昭和女子大学福祉社会学科の伏見です。 8月8日と8月9日の2日間11時から17時まで朝小サマースクール2015in昭和女子大学を 開催いたします! 現在、福祉社会学科では準備を進めています。 福祉社会学科のブースでは、「目の見えない世界 […]
皆さん、こんにちは! 福祉社会学科伊藤純です\(^o^)/ いま、福祉社会学科では、教職員全員であるプロジェクトに取り組んでいます! その名も「福祉社会を担う次世代からのソーシャルワーカーのPR戦略」 長っ∑(゚Д゚) プロジェクト名が長いので、「ソ […]
今日の東京は36度を超える”猛暑日!”になりました。 そのような中、昭和女子大学のオープンキャンパスに足を運んでくださった高校生の方、保護者の皆様、本当にありがとうございました(*^▽^*) 福祉社会学科では前回(6/21)の […]