• 2014年6月3日

学寮二日目♪

おはようございま~す! 館山は今日もいいお天気です♬ 写真はラジオ体操。 朝食はこんな感じです。 おいしく食べて、これから学寮フィールドワークに行ってきまーす!

  • 2014年6月3日

プログラム進行中

福祉社会学科学寮初日レポ(続き)です。 3年生のリーダーシップのもと、開寮式、清掃説明会、寝具配布、研修打ち合わせなど、着々とプログラムが進んでおります。 学寮委員長からは、開寮式の際に「『学年を超えて輪を広げよう!』という学寮目標達成に向けて、他学 […]

  • 2014年6月3日

暑いです(^^;;

引き続き学寮レポです(*^o^*) 東京ドイツ村で美しいバラや紫陽花を観て、癒されています(*^^*) クラスメイトや先生とBBQを楽しんだ後は、外で思い切り身体を動かしました! 暑いです‼︎ これから再び学寮に向けて出発です( ^ω^ )

  • 2014年6月3日

学寮に向かって出発しました〜♫

おはようございます\(^o^)/30分ほど前に、世田谷キャンパスを出発しました〜♫ みんな元気です!ただいまレインボーブリッジを通過中。 楽しく行って来ま〜す(*^o^*)

  • 2014年5月30日

障害を持ちながら働くということ-福祉社会総論の授業から-

(教員より) 福祉社会総論の授業で、当事者の方のお話を伺いました。 今日の講師の方は、心の病をもちながら、現在就労支援継続A型事業所の喫茶店の店長として活躍されている斎藤さんとその支援者の岩崎さんでした。 斎藤さんの過去の辛い体験(父親からの虐待、い […]

  • 2014年5月22日

平成26年度第1回特殊研究講座が開催されました

5月21日(水)に、特別養護老人ホーム「芦花ホーム」の配置医石飛幸三(いしとびこうぞう)先生をお招きし、特殊研究講座を開催しました。石飛先生は「『平穏死』のすすめ 口から食べられなくなったらどうしますか (講談社)」「家族と迎える『平穏死』-『看取り […]

  • 2014年5月1日

気合を入れよ!卒論ガイダンス

こんにちは!昨日は昼休みの時間を使って4年生対象の卒論ガイダンスがありました。 ガイダンスの資料はこんな感じ…。 これを見るだけでは実感がわきませんが…。 教務の先生のお話を聞いているうちに、「もうスタートしちゃってるんだ~!」と妙に焦り始める4年生 […]

  • 2014年4月7日

図書館ガイダンス&ゼミ紹介

本日、福祉社会学科の新入生は二つのガイダンスに出席しました。 一つは図書館ガイダンス。パワーポイントで本学図書館の概要・利用方法をわかりやすく説明していただきました。 選書ツアーや「よむよむフェスタ」など興味深いイベントがたくさんあるので、積極的に参 […]

  • 2014年4月4日

学科主催新歓夕食会

学科の新歓行事の締めくくりは上級生の企画・運営による立食パーティーでした! ずらりと並ぶごちそうの数々! 司会は4年生が務めてくれました。 副学長金尾朗先生のお言葉。 先生が副学長としてご担当される学生部・アドミッション部関連で新入生をはじめ学生に期 […]

  • 2014年4月4日

上級生主催新入生歓迎オリエンテーション 第2弾

上級生の企画・運営による新入生歓迎行事。レクリエーションの後は履修相談タイム。 保育士の資格取得と社会福祉士の国家試験受験資格取得の両立はできるのか?? 教職はどのように履修すればよいのか?? 現場実習ではどのようなことをするのか?? 北欧研修ではど […]