- 2023年10月3日
ST実習の報告
STコースでは3年生後期~4年生前期の間に医療機関での臨床実習が設定されており、言語聴覚士をめざす学生にとっては非常に重要な機会となります。 大学の講義では学びきれないような臨床の実際を6~8週間で学ぶわけですが、初めて病院のスタッフと同じように白衣 […]
- 2023年9月29日
✈北欧福祉研修7・8日目✈
フィンランド2日目(9月12日)の午前中は「ヘルシンキ新小児病院」を訪問しました。 病院では施設見学をし、小児病院におけるソーシャルワークとプレイセラピーについての講義を受け、院内での子どもへの支援のあり方や、病院が大切にしていることなどを学びました […]
- 2023年9月27日
✈北欧福祉研修5・6日目✈
北欧福祉研修5日目です! 今日は、デンマークのコペンハーゲンから、フィンランドのヘルシンキへと移動する1日でした。 9:30にホテルのミーティングルームに集まり、研修1日目から各視察先で学んだことや感じたことなどを1人ずつ発表し、振り返りをしました。 […]
- 2023年9月25日
✈北欧福祉研修3・4日目✈
【令和5年9月8日(金)】 デンマークに到着して2日目です! 本日は3つの施設を視察しました。 ○コペンハーゲン専門大学UCC 保育士とソーシャルワーカーの実習期間や奨学金、またカリキュラムについてお話を伺いました。 お昼は大学で食べました! ○女性 […]
- 2023年9月21日
✈北欧福祉研修1・2日目✈
こんにちは。北欧福祉研修1日目と2日目についてレポートします。 【9月6日】 21時50分の便で羽田空港から日本を飛び立ちました。約13時間のフライトを終えヘルシンキに着きましたが、そこからまた1時間ちょっとのフライトを終え、ようやく現地時間8時に […]
- 2023年9月19日
授業紹介「保育実習II 模擬保育」
前期に開講した保育実習II指導の内容をお届けします。 保育実習IIでは、いよいよ保育の責任実習を行います。 それに伴い、本番の保育実習さながらの模擬保育をしました。 秋の季節と年齢にあった幼児の活動を考え、その活動の導入に、手遊びと絵本読みをしました […]
- 2023年9月13日
精神保健福祉士になるための実習
今夏は毎日30度を超える猛暑が続き、厳しい夏となりました。そんななか、精神保健福祉士をめざす4年生7名は実習に出ています。 精神保健福祉士になるためには、精神科医療機関と障害福祉サービス事業所等の2カ所で併せて210時間の実習が必要となります。現場に […]
- 2023年9月11日
4年次学寮 3日目です。
いよいよ4年次学寮も最終日を迎えました。 今日も晴天で富士山が綺麗に見えます。 今日の午前中は、2日間の学習成果を図る確認テストや振り返りを行いました。 昨日は夜遅くまで勉強する姿も見られました。 1日のプログラムを終え、昼食後は大掃除と閉寮式を行い […]
- 2023年8月29日
4年次学寮 2日目です。
本日は、6:30起床です。今日も一日頑張ろう!!! 午前と午後にかけての勉強会は担当教員によるポイント解説がありました。 難しかったけど、一つでも沢山覚えたいと、真剣に頑張っている皆さんです。 それから、少し休憩。教職員からお菓子の差し入れ(栄養補給 […]