• 2023年1月20日

幸せを求めて!「妖精ノーム」を探す⑤

教員のSです。ここ数日は寒さが厳しくなってきましたね。みなさんは体調お変わりありませんか。 さて、昭和女子大学に住む「妖精ノーム」。本日は5人目を探すべく、まだ学生が少ない1限前にキャンパスを散策しております。 キャンパスを歩くこと3分。カフェが入っ […]

  • 2023年1月18日

授業紹介⑭ 就労支援サービス

今回は就労支援サービスの授業を紹介します。この授業では、労働に関する法律や制度の知識を身につけ、若者、女性、高齢者、障害のある人など、あらゆる層の個々人が社会で活躍できる場と働き方を見出せるよう、社会福祉士としての就労支援のあり方を学びます。 少子高 […]

  • 2023年1月11日

授業紹介⑬ 社会福祉調査の基礎

今日は「社会福祉調査の基礎」という授業について紹介します。 この授業の目的は、個人や社会の事象についての調査を理解し、得られた結果に対し一般的な規則性を見出し、必要に応じて取るべき行動を定めようとする能力の開拓とそれを可能とする基礎的な知識と具体的な […]

  • 2022年12月28日

国試集中対策が行われました

12/26と12/27には、社会福祉士・精神保健福祉士・言語聴覚士の国家試験集中対策が行われました。 学科教員による解説やグループ学習など、学生委員が企画したプログラムも実施しました。 受験予定の学生の皆さんは合格への思いを一つにし、仲間とともに2日 […]

  • 2022年12月23日

実習報告会(精神)が開催されました

12月21日(水)に精神保健福祉援助実習の実習報告会が開催されました。精神保健福祉士をめざす4年生9名が夏の実習を踏まえて、精神障害のある人とのかかわりから気づいたこと、精神保健福祉士の業務や役割について理解したことを報告しました。 また、実習は精神 […]

  • 2022年12月16日

授業紹介⑫ 高次脳機能障害学

私たちの脳は、言語、記憶、認知、思考、行為など、とても高度で複雑な処理を行っています。脳は部位によって働きが異なるため、怪我や病気によって脳が損傷を受けると、言語の障害、記憶の障害,視知覚の障害など、その部位に応じた特有の高次脳機能障害が生じます。 […]

  • 2022年12月12日

ゼミ紹介⑪ 李ゼミ

こんにちは!李ゼミ(地域福祉演習)の3年生です。 私たちのゼミでは現在、社会福祉士、精神保健福祉士の資格取得を目指す6名が在籍しています。 卒業論文の執筆や物事に対する視野を広げるために、それぞれが興味関心のある分野をテーマに掲げて、議論を行っていま […]

  • 2022年12月7日

授業紹介⑪【保育実習指導Ⅲ】

4年生は8~9月に3回目(最後の)保育実習に行ってきました。今年は全員が施設実習を希望していたため、様々な児童福祉施設で実習を行いました。 これまでの実習体験を活かし、それぞれの種別の特性を踏まえた責任(部分)実習を計画・実施してきたこと、発表しまし […]

  • 2022年11月30日

TA(ティーチングアシスタント)をご存じでしょうか~?

みなさんは、TA(ティーチングアシスタント)ってご存知でしょうか。 TAは、大学の授業(演習や実習等含む)の教育活動をサポートする役割のことで、主に大学院に所属する学生が担っています。 福祉社会学科にもTAがおり、週1回、お手伝いに来てくださっていま […]

  • 2022年11月28日

卒業論文提出報告

11月23日に、福祉社会学科の4年生は卒論提出日を迎えました。 ゼミの学生同士、互いに助け合い、高め合い、全員無事に提出することができました。 皆さん、本当にお疲れさまでした!! これから先生方の審議が行われます。 卒論発表会もあり…国試もあり…とな […]