• 2022年6月10日

ゼミ紹介② 北本ゼミ(ソーシャルワーク演習)

こんにちは!北本ゼミ4年です。 4年生は、現在6人在籍しています。 社会福祉士と精神保健福祉士のダブル資格の取得を目指しているゼミ生が2名、社会福祉士と保育士のダブル資格を目指しているゼミ生が2名、社会福祉士の資格を目指している学生が2名で、全員がそ […]

  • 2022年6月8日

ゼミ紹介① 小林ゼミ

私のゼミでは、言語聴覚療法全般について取り組んでいます。 それぞれ学生さんのご興味に合った文献レビューや、 これまで授業に協力してくださった患者様の療法効果を分析されている 学生さんもいらっしゃいます。 学生さんのテーマで多いのが、嚥下障害と失語症で […]

  • 2022年6月3日

幸せを求めて!「妖精ノーム」を探す②

教員のSです。5月27日の投稿でご紹介した昭和女子大学に住む「妖精ノーム」。本日は2人目を探すべく、キャンパスを散策しております。 キャンパスを歩くこと5分。なんということでしょう! 1人目の妖精ノームを発見した場所に、今日は別の妖精ノームがいるでは […]

  • 2022年6月1日

授業紹介④「現代の精神保健の課題と支援Ⅰ」

今日は「現代の精神保健の課題と支援Ⅰ」という授業についてご紹介します。この授業は主に精神保健福祉士の資格取得をめざす学生が多く履修している科目です。 私たちが生まれてからその寿命を全うするまでの長き人生において、様々な局面でメンタルヘルスの課題が生じ […]

  • 2022年5月27日

幸せを求めて!「妖精ノーム」を探す①

教員のSです。今日は昭和女子大学に住む「妖精ノーム」についてご紹介したいと思います。 詳しいことは私もよくわかりませんが、学生によるとキャンパスに7人の妖精が住んでおり、7人とも見つけることができると幸せになれると言われています。 そして、この妖精は […]

  • 2022年5月25日

授業紹介③「言語学」

日常生活において「ことば」を使うことは、歩いたり、食べ物を食べたりすることと同じくらいに「当たり前」のこととなっているため、改めて考えてみることは少ないことでしょう。 高校までの「国語」の授業では仮名や漢字の表記、文法のきまりや単語の用い方、文学作品 […]

  • 2022年5月20日

授業紹介②「乳児保育Ⅱ」

こんにちは、福祉社会学科保育士資格担当教員の佐藤です。 福祉社会学科の保育士養成では、2年次後期に「乳児保育Ⅰ」(理論編)を学び、3年次前期に「乳児保育Ⅱ」(実技編)を履修します。 今日は、「乳児保育Ⅱ」の第4回目授業の様子を紹介します! 第4回目の […]

  • 2022年5月18日

新任教員あいさつ②「竹中先生」

皆さま,初めまして。2022年度より福祉社会学科言語聴覚コースに着任しました竹中啓介と申します。 私は言語聴覚士として,病院や市役所の障害者福祉センターで29年間勤務して参りました。主な業務はコミュニケーション障害や高次脳機能障害のある人に対するリハ […]

  • 2022年5月13日

新任教員あいさつ①「熊谷先生」

今年度より、福祉社会学科の教員に着任しました熊谷大輔と申します。 私は高齢者福祉施設の職員や施設管理者として約4年間、地域包括支援センターの社会福祉士として約6年間を利用者の方やご家族、地域に存在する様々な社会資源と共に協力しながら、現場での実践をし […]

  • 2022年5月11日

授業紹介①「SW演習Ⅰ」

ソーシャルワーク演習Ⅰは、対人援助職を目指す2年生が履修する科目で20名以下の4クラスが開講しています。 ソーシャルワークに必要な価値・倫理などの知識や実践的な技術を1年間30回の授業で身につけます。 2回目の授業では自己理解・他者理解のためにペアで […]