• 2017年5月8日

国家試験の合格に向けて・・・

福祉社会学科では、昨年度までは社会福祉士・精神保健福祉士・保育士の資格取得に加えて、本年度(H29年度)からは言語聴覚士の資格取得が可能になりました。           ただ、保育士は指定科目の履修(単位取得)で、卒業時に資格取得が可能で […]

  • 2017年5月6日

ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動レポその45~

こんにちは\( ˆoˆ )/ 福祉社会学科2年の近藤です。 私は夏休みに公益財団法人ハーモニーセンターのポニーキャンプに参加してきました。 3泊4日蓼科で5~15歳の子どもたちと共に生活しました。 活動内容は子どもたちの乗馬を横でサポートする、子ども […]

  • 2017年5月1日

ソーシャルワークプロジェクトⅠ~実践活動レポその44~

こんにちは!福祉社会学科2年の君塚です。 私は、昨年の夏休みに「世田谷区障害者就労支援センターすきっぷ」で3日間ボランティア活動を行いました。 この施設では、主に知的障害のある方を対象に、通所による作業などを通じて一般就労に繋げるための支援を行なって […]

  • 2017年4月25日

福祉社会学科教授室のあれこれ

教授室と聞いて、どのような場所(お部屋)だと思いますか。 先週にご紹介した社会福祉実習室の向いにあり、こんな入口になっています。                 教授室と […]

  • 2017年4月21日

社会福祉実習室のご紹介

福祉社会学科には、社会福祉実習室(以下、実習室)があります。                 資格取得を目指す学生の皆さんにとって、各種の資格に必要な実習体験は、 4年間 […]