【現代教養学科・学寮研修】東明学林編2日目レポート

こんにちは。現代教養学科・CLAレポーターズ、1Aの中村、2Bの佐藤、堤です。
5月21日、1年生にとっては初めての学寮2日目を迎えました。入学してから1ヶ月半が経ちましたがたくさんの友達と仲良くすることができ、1日目も2日目も充実した生活を送っています。

2日目は朝から「労作」活動を行いました。学寮研修の労作とは、〝後から寮に来る人のために”という奉仕の精神で、自分ではない誰かのために行う活動を指します。今年度の労作ではみかん園の草取り・野菜の苗植えと収穫をする予定でしたが、この日は大雨・暴風だったため屋内での活動となりました。1年生は樹の名札作りをし、ペンキやのこぎり、ドリルなど普段使わない道具を使い良い経験になりました。2年生は散歩道の看板作りをしました。2人1組でペンキ塗りをしました。

その後、校歌などの学園歌を練習し、昼食ではみんな大好きなカレーをいただきました!

午後の活動では、学寮研修のメインである「社会調査アクティビティー」のグループ発表準備をしました。今年度のテーマは「人口減少社会における美術館やアートの在り方」で、各自が事前に読んできた課題文献の内容と初日に訪れた美術館見学を関連付けながら話し合いをしました。各グループでトピックを設定し、プレゼンに向けた準備をしました。

おいしい夕飯を食べた後は、「灯の集い」を行いました。灯の集いでは、部屋の中央に置かれた灯の明かりをクラス全員で輪になって囲みながら、お互いに考えを述べ合い交流を深めます。今回の学寮研修全体のテーマである「咲き誇れ」に関連付け、1年生は「自分の芽を育てよう(未来行動宣言)」、2年生は「咲かせよう、心の花(他己紹介)」をテーマに、クラスメイトの考えを聞いて、心を動かされたり、新たな一面を知ることが出来た場となりました。

明日の発表で優秀グループに選ばれるよう頑張ります!