- 2020年5月26日
「エスニシティ」という概念について -フフバートルゼミ-
現代教養学科には「エスニシティ論」という難しいイメージの科目があります。 「国家」「民族」「エスニシティ」ということばはこれまでも何気なく使っていましたが、正直その意味や本質が分かっていませんでした。この授業では、塩川伸明『民族とネイションーーナショ […]
現代教養学科には「エスニシティ論」という難しいイメージの科目があります。 「国家」「民族」「エスニシティ」ということばはこれまでも何気なく使っていましたが、正直その意味や本質が分かっていませんでした。この授業では、塩川伸明『民族とネイションーーナショ […]
2月8日(土)に2019年度現代教養学科の卒業論文審査会が開催されました。1人10分の持ち時間で各教室2~3ゼミ合同で4年生全員が発表します。去年6月の中間発表からどのような結論に行き着き、完成されたのかとても楽しみにしていました!私がいた教室では、 […]
シム チュン・キャット先生が担当する「現代社会論」という授業では、学生たちはグループごとに自分たちで選んだ国について発表をしたうえで、その国の社会事情や教育問題などを取り上げてクラス全員でディスカッションを行います。 世界各国の社会と教育について議論 […]
皆様こんにちは。 現代教養学科2年の大滝志織です。 クリスマスも近づき、年末に向けて町がにぎやかになってきたように思います。 さて、今回は私が履修しております「アート・マネージメント」の授業の様子を、皆様にお伝えできればと思い、ブログを […]
本学科図書館学課程では例年図書館見学を実施しています。 その第一弾として、今年度は上野にある国際子ども図書館へ見学に出かけました。 参加したのは司書の科目を履修中の学生21名です。 廊下、ホール以外の部屋は写真を撮ることできなかったのが […]
図書館学課程では、例年8月初旬に図書館見学を行っています。それに先立って、本日は、図書館見学説明会を開会し、見学日時、集合場所、見学についての諸注意、参考図書等を確認しました。 今年度は、8月1日(木)に国際子ども図書館、8月2日(金)に国立国会図書 […]
「現代社会と社会学」という授業では、毎回はじめに身近な社会問題についてグループディスカッションをしながら、多角的な視点をもって現代社会に対する「疑う力」を養いつつ、その後担当のシム先生から社会学の基礎を学んでいます。7月9日にはゲスト講師としてローレ […]
皆さんこんにちは! 現代教養学科シムゼミ3年の三谷です。今回は、先日シム先生が企画し、シムゼミの学生がほとんど受けた「DV・デートDVってなに?-「私なら大丈夫」って思い込んでいませんか-」の講演についてご紹介したいと思います。 今の時代、力の暴力だ […]
「児童サービス論」では、授業の一環として、受講学生に「読み聞かせ」の体験をしてもらっています。当該科目は、司書の資格を取得するための必修科目です。 昨今、兄弟・姉妹の人数が少なく、読み聞かせを「してもらった」記憶はあるようですが、小さな子どもに読み聞 […]
本学科図書館学課程の「児童サービス論」では、授業の一環として「さわる絵本」について取り組みます。 「さわる絵本」とは、厚い布地に絵本の絵の部分をアップリケしたり、マジックテープやスナップ、ボタン、ファスナー等を用いたりする手作り絵本です。繰り返して使 […]