- 2016年12月15日
【シムゼミ】「北千住でぶらぶら街歩き」
皆さん、こんにちは!シムゼミ3年の中畔です!私たちシムゼミ3年生は12月のとある晴れ日に、「北千住」に行ってきました。「なんで北千住ですか?」と先生に尋ねたところ、「去年は南千住に行ったので、今年は北千住!南北統一です」と…まあ、とにかく北千住に行っ […]
皆さん、こんにちは!シムゼミ3年の中畔です!私たちシムゼミ3年生は12月のとある晴れ日に、「北千住」に行ってきました。「なんで北千住ですか?」と先生に尋ねたところ、「去年は南千住に行ったので、今年は北千住!南北統一です」と…まあ、とにかく北千住に行っ […]
こんにちは、現代教養学科の天笠です。先日の私のゼミで行っている共同研究の報告会に関する投稿は、少々硬くなってしまったので(笑)こちらは肩の力を抜いて、行きたいと思います! 共同研究のフィールドワーク先として、ゼミのメンバーとともに、少々前(7月)の話 […]
現代教養学科 天笠研究室(あまラボ)では、昨年度から株式会社インフィールドデザインと共同研究 infie(l)ducation Porjectを実施しています。インフィールドデザインが日本におけるパイオニアとして先導してきた経験デザインと呼ばれる手法 […]
こんにちは!鶴田ゼミ3年の堀之内です。 めっきり秋らしくなってきましたが、秋といえば、お祭り! 10月30日(日)13時から、三軒茶屋の烏山川緑道で「三軒茶屋まち道楽」というイベントを開催します。季節ごとに開催し、周辺にお住いの方や三茶 […]
3日目は、午前中に自由行動、午後は鳥取砂丘に行き、鳥取砂丘コナン空港から帰りました! 私は自由時間に、白兎神社に行ってきました!ここは、神話「因幡の白うさぎ」の舞台であり、2010年に「恋人の聖地」に認定されています。 参道には、神話の中で縁結びの神 […]
2日目です! 午前中は智頭町に向かいました。 智頭町は宿場町として栄えてきました。現在でもその名残で古い町並みが保存されています。国の重要文化財に指定されている石谷家住宅でも有名な町です。 左の写真が石谷家住宅、右の写真は智頭町の町並みと私たちの先陣 […]
8/27(土)29日(日)に開催された朝小サマースクール in 昭和女子大学2016に現代教養学科学生プロジェクトBubble5が参加しました。 今回は「のぞいてみよう3Dワールド!」と題して、立体視やバーチャルリアルティの仕組みを学べるパネル展示で […]
こんにちは!お盆もすぎ、高校野球やオリンピックでは熱い戦いが続いていますね。思わずテレビに見入ってしまう今日この頃です。 インターネットやスマートフォンの発達で、古くからあるメディアであるテレビや雑誌は、その影響力が以前ほどなくなってきているのも事実 […]
現代教養学科では、自分たちの取り組みを、主体的により魅力的に世の中に向けて発信をしていくそんなスキルを身につけるカリキュラム(メディアリテラシー科目)を用意しています。そこで見につけたスキルを活かし、実践していくための場として、昨年度活躍した学寮研修 […]
生産者直送!! 冬のおいしいもの「トーク&ビュッフェin三軒茶屋」 皆さんが口にする美味しい野菜。「なぜ美味しいのか」考えたことはありますか? 今回、その野菜を実際に作っている生産者の方々をお招きして「美味しさへのこだわり、 技術」など […]