- 2017年10月26日
【鶴田ゼミ】「三茶水かけ祭り」で防災について学びました!
こんにちは!鶴田ゼミ3年まち道楽担当の石井と大久保から夏の活動報告と準備中のイベント情報をお知らせします。 8月19日(土)に三軒茶屋まち道楽実行委員会、下馬二町目北町会主催、こどものひろば公園で「三茶水かけ祭り」が開催されました!「三茶水かけ祭り」 […]
こんにちは!鶴田ゼミ3年まち道楽担当の石井と大久保から夏の活動報告と準備中のイベント情報をお知らせします。 8月19日(土)に三軒茶屋まち道楽実行委員会、下馬二町目北町会主催、こどものひろば公園で「三茶水かけ祭り」が開催されました!「三茶水かけ祭り」 […]
こんにちは。粕谷ゼミ3年の平間です。 10月8日(日),10月9日(祝)の2日間世田谷区池尻にある世田谷公園周辺で、今年で7年目を迎えた「世田谷パン祭り2017」が開催されました。 私たち粕谷ゼミ生は、シニフィアン シニフィエと世田谷パン祭りコラボ商 […]
こんにちは。鶴田ゼミ3年パン祭り担当、樋口と喜多です! 私たち鶴田ゼミ生は世田谷パン祭り開催に向けて、パン祭り実行委員会に参加し、夏ごろから打ち合わせを重ねてきました。会場周辺の地域の方々へ向けて、パン祭りと合わせて地域を知ってもらうためのチラシを作 […]
現代教養学科では、卒業研究(論文)を必修としています。 卒論を書かずに卒業することはできません。 卒論を書き上げるのは本当に大変なのですが、卒業生は口を揃えて言います。 「卒論が一番大変だったけど、一番思い出に残っている」 でも、4年生の前半は就職活 […]
こんにちは、地域環境デザイン論ゼミ(瀬沼ゼミ)4年の長田です。 今回瀬沼ゼミ4年生は、神保町にある三省堂書店を訪れ選書ツアーを行いました。 このツアーでは学科の専門資料が充実することを目的に、学生の手で大学の図書館に所蔵する本を選びました。 卒論執筆 […]
「メディア表象論演習」(福田ゼミ)では昨年同様、しもきた商店街振興組合の方々との協働で、「チョコレート映画祭2018」を開催することになりました! 「チョコレート映画祭」は、演劇や映画などが盛んな個性溢れる文化のまち“下北沢”で、3年生のメンバーで行 […]
2014年に昭和女子大学に交換留学生として半年留学生した韓国人イ・スアン(이스안)さんが6月中旬に昭和女子大を訪問し、現代教養学科フフバートルゼミのみんなと交流しました。きっかけは、出身大学の国民大学に交換留学生としていた大岡由季に会いにきたことでし […]
三茶PJ企画班は、6月18日に昭和女子大学内で開催された三茶・子育てファミリーフェスタに参加しました。 “さんちゃんのぬりえちゃん”というブースを設けて、小さい子にさんちゃんのぬり絵をしてもらいました。ぬり絵をしてもらったら、 […]
本日3限田中ゼミの4年生達は、今週末7/1(土)に迫った卒業論文中間発表会に向けて3年生のゼミ時間におじゃましての直前リハールを行いました。 「これだけの人数がいるとプレッシャーを感じるわぁ」と言いながら、口頭発表と質疑応答の練習をしました。 答えら […]
6月18日(日)に今年で12回目となる昭和女子大学主催の地域連携のイベント「三茶・子育てファミリーフェスタ」が開催され、我らBubble5も参加しました。 Bubble5の「大きなシャボン玉で遊ぼう!」は、フラフープで作ったシャボン玉に子供たちが入る […]