- 2019年5月16日
【東京社会調査研修レポート②】講演会のご案内
こんにちは。現代教養学科「社会調査研修」の広報チームです。 前回のレポートで、東京港視察報告をしましたが、その後、21名の受講生で役割分担をし、研修を進めています。私たち広報チームは、これから、授業の様子や公開講座などの情報をみなさんにお知らせしてい […]
こんにちは。現代教養学科「社会調査研修」の広報チームです。 前回のレポートで、東京港視察報告をしましたが、その後、21名の受講生で役割分担をし、研修を進めています。私たち広報チームは、これから、授業の様子や公開講座などの情報をみなさんにお知らせしてい […]
こんにちは。現代教養学科2年の斉藤です。 いよいよ新学期がスタートし、社会調査研修Aの一回目の授業が4月9日に行われました。 社会調査研修Aは「オリンピックを通して東京の変貌を探る ―過去から学ぶ。今を記録する。そして、未來を考える。」をテーマに、「 […]
こんにちは!国際社会調査研修チームです。 10月27日(土)のオープンキャンパスで国際社会調査研修のメンバーは報告会を行いました。 ドイツから戻ってきた1ヶ月後に発表するという短期間での準備はとても大変でした。 報告会の準備は、ドイツの現地で先生方と […]
現代教養学科にご関心のある高校生の皆さんへ 昭和女子大学のキャンパスもそろそろ秋の気配を感じるようになりました。 さて、今月27日(土)は午後1時から第5回目のオープンキャンパスが開催されます。 現代教養学科では、今夏ドイツで実施した「国際社会調査研 […]
皆さんこんにちは!!ドイツからの報告です。 9月17日に日本を出発した「国際社会調査研修」参加メンバーは、皆元気に研修をこなしています。 今年度はドイツのカールスル―エ市とフライブルグ市を中心に環境と持続可能なまちづくりの視点から、世界から注目されて […]
みなさん、こんにちは。 今回は国際社会調査研修の事前研修の第2回についてご紹介します! 2018年6月16日(土) 昭和女子大学で、13時から写真講座『レポート・アピールに使える視覚表現』が行われました。 講師はフリーフォトグラファーの渋谷純一さんで […]
みなさん、こんにちは。現代教養学科です。本日は、現代教養学科の特色ある科目の1つである国際社会調査研修について紹介します。現代教養学科では、毎年、実際のフィールドに出て社会調査を行う実習プログラムを実施しています。前期に校内で事前学習を行い、夏季休暇 […]
後期の授業の開始や、学寮・AO入試・オープンキャンパスなどのイベントで、あっという間にもう1か月半以上も前のこととなってしまいましたが、現代教養学科では、9月12日(火)~9月15日(金)の3泊4日で、新潟県魚沼市にて、国内社会調査研修を行いました。 […]
少々遅くなってしまいましたが、現代教養学科の授業の一環として先日(9月12日~15日)にかけて、新潟県魚沼市にて、3泊4日で現地研修を実施した、「国内社会調査研修」に参加した学生の振り返りをご紹介させていただきます!
現代教養学科では、隔年で「国内社会社会調査研修」を開講しています。 東京社会調査研修と同時開講の今年のテーマは「地方の魅力を発見・発信する」。9月12日(火)から3泊4日で、新潟の魚沼市にお邪魔して、カメラを片手に、東京とは異なる地方の魅力を、自分た […]