- 2017年1月16日
いよいよ今週はアートマネージメントコンサート、Reportersも頑張ります!
こんにちは、現代教養学科の今をお届けするCLA Reportersです! いよいよ、今週末は現代教養学科の名物授業、アートマネージメントの10周年コンサート。CLA Reportersも声をかけて頂き、取材班として当日は活動します。 私たちは専門家で […]
こんにちは、現代教養学科の今をお届けするCLA Reportersです! いよいよ、今週末は現代教養学科の名物授業、アートマネージメントの10周年コンサート。CLA Reportersも声をかけて頂き、取材班として当日は活動します。 私たちは専門家で […]
現代教養学科「アートマネージメント」10周年記念 学生企画ガラ・コンサート開催まであと1週間となりました。アート・マネージメント受講生一同、本番にむけラストスパートで頑張っています! 本番にむけて授業でみんなと最終確認中です。学科の仲間にも聞いてもら […]
こんにちは!鶴田ゼミ3年の鈴木です。 12月11日(日)に「第7回 世田谷まちなか研究会」が開催され、無事に発表してきました。 幹事校の東京都市大学 坂倉ゼミのみなさん、お世話になりました! 聞きにいらしてくださった皆様、つたない発表を聞いていただき […]
本日12月15日、2・3年生ボストン留学経験者の方々からお話を聞いたり質問に答えてもらったりといった、『現代教養学科ボストン留学フェア』を開催しました。経験者の方々が存分に体験談を語ってくださり、情報満載の会となりました。 なお、ボストン留学経験者の […]
皆さん、こんにちは!シムゼミ3年の中畔です!私たちシムゼミ3年生は12月のとある晴れ日に、「北千住」に行ってきました。「なんで北千住ですか?」と先生に尋ねたところ、「去年は南千住に行ったので、今年は北千住!南北統一です」と…まあ、とにかく北千住に行っ […]
現代教養学科にこの秋から着任した小川です。今回は先週の土曜に開催された「足跡つなごう! CLA・聞かせて先輩!」のご紹介をします。 大学生の一番の仕事は何といっても学業です。ですが、3年生の終わりごろから企業の採用活動が本格的にスタートしてくるため、 […]
みなさんこんにちは!この秋から現代教養学科に着任した講師の小川豊武です。専門は社会学とメディア研究です。学生の皆さんの、世の中やメディアについてのモノの見方を、少しでも豊かにできるような授業をすることを心がけています。 今回は私が担当している授業の中 […]
こんにちは!鶴田ゼミ3年の堀之内です。 今週末、12月11日(日)に、年に1回、世田谷にある他大学との研究交流会、「世田谷まちなか研究会」を開催します。 今回は、二子玉川ライズにある東京都市大学の二子玉川 夢キャンパスが会場です。 チラシにあるように […]
秋桜祭初日(11月12日)に行われた「第20回人見杯英語スピーチコンテストに、ボストン留学が必須な英語コミュニケーション学科やビジネスデザイン学科から、さらに他の強豪大学からも多くの参加者が集まった中、現代教養学科1年生の鈴木歩弥さんがたくさんの努力 […]
皆さん、こんにちは!シムゼミ3年の大塚と齋藤です!私たちシムゼミ3年は11月2日に、代々木上原にある「東京ジャーミィ」というイスラム教の礼拝堂であるモスクに行ってきました。そこで学んだことや気付いたことを簡単にまとめてみました。 皆さん、イスラム教と […]