• 2011年1月28日

卒業生便り

卒業生の近況報告です。新聞社の地方支社で修行中!2通のお便りメールから抜粋して紹介します。  12月に本社研修で書いた「動物カフェ」についての原稿が1月8日付けの夕刊に掲載されました。 そして、その原稿が今度は翻訳されて、本日1月10日付けにも掲載さ […]

  • 2011年1月27日

卒業生便り

卒業生の近況報告を紹介します。 どんな業界で仕事をしているのでしょうか? 読んで想像してみてください! ”私が今行っている仕事内容は、基本的にご結婚を考えていらっしゃるお客様に、 会場のご案内をし、お客様のイメージに合わせて、ご披露宴のご提案をしてい […]

  • 2011年1月14日

今年の卒業論文提出日は1月11日

今年もドキドキの卒業論文提出日がやってきました。日めくりで「あと何日」とあるのを学科掲示板で見ると、こちらの方が緊張していました。全員無事に提出。国際関係論ゼミでは、最後の提出者が締切10分前でした。終わって、みんなで拍手。 夜、3年生が企画した「お […]

  • 2011年1月14日

書店プロジェクトのメンバー、NHKラジオ第1放送に生出演予定

1月16日(日)、NHKラジオ第1放送の「渋マガZ」で19:25から放送される「キャンパス7」に現代教養学科書店プロジェクトの3年生2名と1年生1名が生出演の予定! テーマは 昭和女子大学「CLA BOOKSTORE PROJECT」です。昨年の11 […]

  • 2010年12月9日

最近のユーラシア・サロン

最近のユーラシア・サロンのテーマとして扱ったブックレットは、11月が『シベリア鉄道』、12月『チェブラーシカ』でした。 ずっと、リピーターで来てくださっている他大学の学生とは、運営をしている学生はすっかり仲良しになったようです。会を重ねることに、単な […]

  • 2010年12月9日

「足跡つなごうCLA―聞かせて先輩!」 第3回

12月4日(土)午前中の特殊研究講座から午後は頭を切り替えて、「足跡つなごうCLAー聞かせて先輩!」、3年生が主催する卒業生から就職や会社のお話をお茶とお菓子を頂きながらの会で、頭は就職活動モード。  今回の先輩は、JTB、JTBトラベランド、東京エ […]

  • 2010年12月9日

ノーベル物理学賞受賞益川敏英先生講演

12月4日(土)は、今年度2回目の特殊研究講座でした。今回は、2008年度のノーベル物理学賞受賞者の益川敏英先生に「科学と社会」をテーマにお話いただきました。写真は、講演の司会をしてくださった常喜先生が書いていただいた色紙を手に益川先生と一緒に写って […]

  • 2010年12月9日

インターンシップ体験についてのプレゼン

11月25日(木)キャリア支援部が主催した産学情報交換会の場で、インターンシップの体験を3年生のIさんが、学生代表としてプレゼンテーションしました。会社の人事部やキャリアカウンセラーの方のお話と並んでのプレゼンテーションだったので、聞いている私はかな […]

  • 2010年11月14日

秋桜祭の現代教養学科あれこれ

秋桜祭に現代教養学科のメンバーも様々な形で参加しました。現代教養学科の学生がたくさんかかわっているGROW あっぷ SETAGAYAは、ステージでも、生番組やハンドベル演奏を披露しました。 団子を振っているのは、現代教養学科の先生です。ワンダーフォー […]

  • 2010年11月14日

書店プロジェクト、学内に本屋開店

昨年から始めた書店プロジェクトが、秋桜祭の1日目11月13日に開店にこぎつけました。 店の名前はSnow White。 1年生、3年生のメンバー12人がこの日を迎えました。これまでに、何度も困難にぶつかりながらの開店で感慨もひとしおです。学友会のCL […]