- 2020年4月13日
管理栄養学科ブログへようこそ
管理栄養学科では社会で活躍する卒業生と在学生・教員を結びつけて、新たなステージへと発展をして参ります。本学科を支え、これから支えて頂くであろう人々へ、本学科の魅力や「今」をお伝えできれば幸いです。また、本ブログと連動したInstagramのフォロー […]
管理栄養学科では社会で活躍する卒業生と在学生・教員を結びつけて、新たなステージへと発展をして参ります。本学科を支え、これから支えて頂くであろう人々へ、本学科の魅力や「今」をお伝えできれば幸いです。また、本ブログと連動したInstagramのフォロー […]
今回、ご紹介する先生は、7月20日(日)に開催されるオープンキャンパスで模擬講義をされる伊藤美香先生です。学生さんに「伊藤先生ってどんな先生?」と聞いてみました。 お母さんのように温かく優しい先生です。是非、本学に足を運んで伊藤先生の食品の構造と機能 […]
管理栄養学科のオープンキャンパスのご案内です。 在学生や先生が、みなさんの「知りたい!」にお答えします。大学生活のこと、授業のこと、入試や将来のことまで気軽に聞いてみてください! 体験授業や、「実習室・実験室見学ツアー」など、ここでしか味わえないプロ […]
本日ご紹介する卒業生は、聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院にお勤めの島田明穂さんです。 島田さんは、本学管理栄養学科の魅力を「手厚いサポートをしてくれる先生がいること」と語ってくれました。 卒業後のキャリア 大学卒業後、平成医療福祉グループ(印西総合 […]
本日は、応用栄養学・調理学実習担当、坂本友里 先生をご紹介します。 坂本先生は、本学管理栄養学科をご卒業後、お茶の水女子大学大学院に進学し、博士(生活科学)の学位を取得されました。その後、管理栄養士養成校にて教鞭をとられ、この春、母校である本学 […]
本日は1年生の「化学・生物基礎実験」の様子をご紹介します。 1年生は入学して2か月余りが経ち、大学生活にも馴染んできた頃です。 1年Bクラスの月曜日カリキュラムは、1限「生物学」、2限「化学B」、3-6限「化学・生物基礎実験」と、何と!月曜日は朝9時 […]
今回、ご紹介する先生は、6月22日(日)に開催されるオープンキャンパスで模擬講義をされる林真理子先生です。学生さんに「林先生ってどんな先生?」と聞いてみました。 いつもにこにこ、とてもチャーミングな先生なので、是非、本学に足を運んで林先生のとても分か […]
管理栄養学科のオープンキャンパスのご案内です。 在学生による学科説明会に加えて、体験授業、実習室・実験室見学ツアーなどを行います。 ぜひ遊びに来てください。 【日 時】 6月22日(日) 9:55-10:10「学部説明会」8号西棟6階コスモ […]
管理栄養学科3年生は、今週の臨地実習※の講義内でマナー講習を受講しました。 社会に出る上で必須となる、美しいお辞儀、丁寧な名刺の受け渡し、気持ちの良い挨拶、スムーズな電話応対など、基本的ながらも重要なマナーを再確認しました。 本学科の学生が就職活動で […]
みなさん、こんにちは。管理栄養学科4年の山本です。 「どどメシ」とは、「DOHaD(どど)」と「ごはん(メシ)」を合わせた言葉です。 私たちは妊娠前・妊娠中に知っておきたい栄養や生活のことを、楽しく、わかりやすく伝えることを目指して、主にInstag […]
皆さま、こんにちは。 管理栄養学科では、今年79名の新入生を迎えました。 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます! そして、例年恒例の上級生による歓迎会「上級生懇談会」が先日行われましたので、その様子を実行委員さんに報告をしてもらいます。この「上級 […]