- 2024年8月3日
管理栄養学科🍉8月のオープンキャンパス🍉
7月21日(日)のオープンキャンパスには暑い中200名を超える高校生、その父兄の方にお越しいただき、大変ありがとうございました~!! 8月17日(土)、8月18日(日)に年内最後のオープンキャンパスを開催します✊ 在学生による学科説明会🎙に加えて実験 […]
7月21日(日)のオープンキャンパスには暑い中200名を超える高校生、その父兄の方にお越しいただき、大変ありがとうございました~!! 8月17日(土)、8月18日(日)に年内最後のオープンキャンパスを開催します✊ 在学生による学科説明会🎙に加えて実験 […]
今日は栄養教育論実習の様子をちらっと(/ω・\)チラッお見せします。 栄養教育論実習では15回の実習を通して様々な実習内容を行います。今日は集団指導のグループワーク発表の様子です。 それぞれのグループには対象集団を指定し、各班はその対象 […]
本学では、教育実習等の必要な単位を取ることで、栄養教諭免許状を取得することができます。 こちらは2年生の前期に開講されている「学校栄養教育論」の様子です。 この授業では学校給食に関して歴史や法律等を学修後、食に関する指導の手引きに沿って「1か月分の献 […]
食品加工学実験の最終回はソーセージです。 普段何気なく食べているものですが、製造方法について意外と知らないものです。 冷やしながらこねて、急いでケーシングにつめて、燻煙して、湯煮で出来上がりです。美味しく試食しました。 う~ん!!!おいしそうです😋
こんにちは! 管理栄養学科プロジェクト PHDP(Planetary Health Diet Project)×SWUでは、 今年度も「地球と人の健康の両立」をコンセプトにしたプラネタリーヘルスのメニューを販売することになりました! みなさんは、自分 […]
7月21日(日) オープンキャンパスのお知らせ✨ 先日オープンキャンパスに来てくださった皆様方、雨の中☔でしたがお越しくださいましてありがとうございました!昭和女子大学食健康科学部管理栄養学科は講義・実習だけでなく、プロジェクト活動を通した実践の場や […]
食品加工学実験第4回目は「うどん」です。 「はなまるうどん」さんに監修して頂いた讃岐うどん。 全体重をかけて行う「踏み」により「こし」の強いうどんができ、おいしくいただきました。
6月23日(日)に行われるオープンキャンパスのお知らせです。 管理栄養学科では、学部•学科説明会に加えて体験授業や食品加工学実験実感ツアー、調理室•実験室見学ツアーを行います。 今回の体験授業は、私たちの食事に欠かせない『米』がテーマ お米はどんな味 […]
昭和女子大学のオープンキャンパスが6月23日(日)に開催されます。 管理栄養学科では、「学科説明会」、「模擬授業」、「食品加工学実験(ヨーグルト)実感&キャンパスツアー」を開催します♪ また、学科ブースにおいて在学生から大学生活や入学試験について、皆 […]
臨地実習の事前・事後指導では、 社会人基礎力を培うために外部の先生に依頼して、マナー講座を行っています。 マナー講座では、社会人としてどのような姿勢で接すると相手も気持ちがよくなるのか、 場面ごとの正式な礼の仕方(分儀礼)を学びました。 最後はみんな […]