- 2021年3月17日
第11期生・昭和女子大学ボストン留学便り ~オンライン2月編~
<Publication Mediaオンライン授業について> まず、報道に関する知識やインタビューの方、姿勢などを学んだ。その後実戦の場としてアメリカで働く女性のインタビューを学生が行い、先生とともに構成・編集を行なった。全てzoomで行われたが、ア […]
<Publication Mediaオンライン授業について> まず、報道に関する知識やインタビューの方、姿勢などを学んだ。その後実戦の場としてアメリカで働く女性のインタビューを学生が行い、先生とともに構成・編集を行なった。全てzoomで行われたが、ア […]
<上海交通大学のオンライン授業について> 一月は元旦は祝日のためお休みで、2.3日、土日の休みを挟んで、週明けの4日から6日までの三日間、期末考査が始まりました。この期間は授業は一切なく、1教科90分、5教科でテストのみ行われました。テストの方式は中 […]
<上海交通大学(DD)のオンライン授業について> 1月で本学期の期末試験も終了し、上海交通大学の本科生として最後の長期休暇となりました。期末試験の結果も、語学ではなくより深い学びとなる教科が多く心配していましたが、満足のいく結果を取ることができました […]
<淑明女子大学校のオンライン授業について> 今月は中間テストがあった。5級にあがってテストも少し難しくなると語学堂の先生が言っていたので少し不安だったが、教科書の単語や文法をやっておけば解けるレベルだった。ただ、4級に比べて選択肢の問題が減って自分の […]
<ベトナム国家大学ハノイ校ののオンライン授業> 飛行機やホテルの予約などの実用的な会話を学習しました。学生同士でフリートークをしたり、スピーキング能力はかなり高まったと感じています。また、病院でのやり取りや、自分の症状についてどうやって伝えればいいか […]
<アルカラ大学アルカリングアののオンライン授業について> 1月からB1.2からB2レベルに変わり、授業中に扱う語彙や文章、ディスカッションの内容の難易度が上がり、毎日の自習がなくてはついていけないという意識があります。毎時間、進出単語が沢山あり自分で […]
<TUJの授業について> 1月中旬から春学期がスタートし、今学期は文学、人類学、数学、アジア研究の授業を選択しました。授業は1週目が終了し各コースの今後の授業の説明がメインのイントロダクションといった感じでした。クラスメートはどのクラスも三分の一が日 […]
<ボストンから提供される1月Extensionオンライン授業について> コマ数が減り、より午後の時間が長くなったため自主学習の時間が増えました。基本的には通常プログラムと変わりませんが、ボストンの方と実際に話せる機会があり、ボストンの話が聞けたことが […]
<上海交通大学のオンライン授業について> 今月はあと1か月で期末考査ということもあり、後半は復習の時間も多かった。クラスメートが先生に質問をしているのを聞くのも、良いリスニングの練習にもなるし、自分では気づかなかったところに気付かせてくれることもあっ […]
<上海交通大学(DD)のオンライン授業について> 今月は期末テスト期間であると同時に、全ての授業が終了しました。複数受けた授業の中でも、私が特に印象深かったのは写作课(ライティングの授業)です。毎回課される課題の量は比較的多かったことに加え、予習復習 […]