CATEGORY

授業風景

  • 2022年1月13日

サブカルチャー論B タイ王国 コンケン大学との交流授業を実施

<授業風景> 12月23日(木)のサブカルチャー論Bで、タイのコンケン大学との交流授業を行いました。 その時の様子を報告します。 サブカルチャー論Bは、日文の4つの学びの柱(古典文学、近代文学、日本語学、日本語教育)の見地からサブカルチャーを読み解く […]

  • 2022年1月7日

中古ゼミとTUJ学生で源氏物語にまつわる交流会を行いました

12月10日(金)、中古ゼミメンバーとTUJの学生で交流会を行いました。 交流会のためにゼミ生はゼミの時間やそれ以外の時間も使って、本番まで準備に勤しんできました。 前半は図書館のスタディールームにて源氏物語に関するクイズ大会を行いました。 源氏物語 […]

  • 2021年12月25日

卒論<近代文学>を執筆する

<授業紹介> 今回は、卒業論文を制作していく「演習Ⅲ」をご紹介します。 卒業論文は年明けですので、現在、いよいよ佳境に入っています。 今年の私のゼミの4年生は12名いて、扱う対象はそれぞれ異なります。 具体的に論じる作品名は省略しますが、作家で言うと […]

  • 2021年12月3日

創作B(俳句)

<授業風景> 「創作B(俳句)」では、俳句の歴史や基本を学び、句会を行います。 授業の一環として履修者全員で大学内を吟行し、 見たものや触れたものをもとに俳句を作る機会もあります。 こちらは実際の句会の様子です。    学生達は自分が良いと思う俳句を […]

  • 2021年11月23日

対面(ハイフレックス)の日本語教育実習が始まりました!

<授業風景> こんにちは。日文の植松です。 先週からTUJ学生を対象とした日本語教育実習が始まりました。 待望の対面(ハイフレックス)実習です! 初回はアイスブレイクでお互いを知り、日本語を使って交流することで、クラスの良い雰囲気を作ります。 初のハ […]

  • 2021年7月22日

学校図書館の取り組みについて

<授業風景> 図書館学課程では、司書と司書教諭の二つの資格が取得できます。 司書は一般的な図書館、司書教諭は学校図書館(図書室)の業務を担います。 司書教諭は教員免許と併せて履修しなければなりません。 先日、司書教諭科目「学習指導と学校図書館」で外部 […]

  • 2021年7月16日

「日本語教育入門」TUJの日本語学習者と交流

〈授業風景〉 こんにちは!TUJの日本語学習者と交流しました! 「日本語教育入門」の授業でのオンラインでのディスカッション(1回)と、 TUJでの対面授業(2回)の報告をします。 最初はドキドキだった(!?)参加者の感想をご紹介します。 <オン […]

  • 2021年7月7日

オンラインで海外の大学と交流(1)北京郵電大学日本語学科

こんにちは!日文の植松です。 6月は日本語文法論の授業で2回、海外の日本語教育機関とオンラインで交流を行いました。 その1回目の様子をお伝えします。 6月15日(火)に、日本語文法論(80名)のクラスと、北京郵電大学日本語学科3年生(18名)のクラス […]

  • 2021年6月28日

書道実習

<授業風景> 日本語日本文学科では、国語の教員免許以外に書道の教員免許も取得できます。 教職課程を履修する多くの学生は、国語と書道の両方の取得を目指して頑張っています。 書道実習はⅠ~Ⅴまでレベル別にカリキュラムが組まれ、その他に書法や書道史の講義も […]