CATEGORY

授業風景

  • 2018年10月31日

児童文学プロジェクト9/27 開催特別講座+秋桜祭準備

<授業風景> 「児童文学プロジェクト」は、今年度から始まった新規の学科プロジェクトです。 家庭や教育現場で活用してもらえる児童書ブックリストの作成」を目標として、 活動しています。 プロジェクトメンバーはぜんぶで15名。この15名が2グループに分かれ […]

  • 2018年7月13日

基礎演習(一年次必修)―言葉に対する感度を上げよう―

〈授業紹介〉 基礎演習(一年次必修)―言葉に対する感度を上げよう― 基礎演習は大学での学びの基礎を固めていくための授業です。 「図書館利用法」「情報検索の仕方」「要点のつかみ方、まとめ方」 「レポートの書き方」(構成・引用の仕方・テーマの設定の仕方) […]

  • 2018年7月9日

芥川龍之介と美術 ― 授業のひとこま ―

〈授業紹介〉 私は、数年前から「文学と美術」(日本文学Ⅰ・近代B)という授業を 持っているので、それにちなんで、「芥川龍之介と美術」のお話をします。 美術といっても、さまざまなジャンルがありますが、今回はその代表の 「絵画」をめぐる話です。 ↑「沼地 […]

  • 2018年7月5日

授業紹介~近現代文学を読む「演習Ⅱ」~

〈授業紹介〉 今回は、演習形式で近現代文学の作品を読み解いていく授業「演習Ⅱ」をご紹介いたします。 演習とは、教員が講義をする授業とは形式が異なり、学生が主体となるもので、 対象の作品について調べ、考察した成果を発表する場となります。 前期は、有島武 […]

  • 2018年6月27日

SSIP書道ワークショップ

<授業風景> 昭和女子大学には留学生の受け入れプログラムがたくさんあります。 SSIP(Showa Summer International Program)では、日文の槍田良枝先生が書道実習ワークショップを行い、日文学生の書道科目履修者が留学生の書 […]

  • 2018年6月21日

茶道実習を行いました

<授業風景> 留学生の日本事情の授業で茶道実習を行いました。30人もの留学生に茶道を体験してもらうのは 大変でしたが、みんな神妙な面持ちで臨みました。床の間の設えやお茶の種類について質問する 学生もいて、学生の積極的な姿勢に講師の先生も手ごたえを感じ […]

  • 2018年5月10日

授業風景・日本文学演習ⅡC(万葉集・記紀)- 写本を見る-

<授業風景> 3年生のゼミがはじまり、1ヶ月が経ちました。7人の受講者のうち、古事記と万葉集が それぞれ半々の割合です。これから学ぶにつれて各自のテーマが定まってくると思います。 いつもは活字本しか手にとらないので、複製の真福寺本古事記の中巻と下巻の […]

  • 2018年1月19日

授業風景・日本文学演習ⅡJ

〈授業風景〉 こんにちは、猪熊ゼミです。私達は猪熊先生と学生12人で90分間充実した時間を過ごしています。 まだまだ冬の寒さが続くなか、私達はこの一年、卒業論文の作成に取り組んできました。分野は近代文学で谷崎潤一郎や三島由紀夫、堀辰雄などの作品、人物 […]

  • 2017年12月20日

「文学と美術」(日本文学Ⅰ・近代B)という授業

〈授業風景〉 この授業では、明治以降の近代文学と美術(おもに絵画)との深いつながりを 確認しながら、文学史と美術史の両方の基礎知識が身につくようにしたい、 と思っています。 文学は文字と言葉、美術絵画は色と線、それぞれ表現の素材は違いますが、 芸術ジ […]

  • 2017年11月28日

授業風景(日本文学演習ⅢF)

<授業風景> 街では早くもクリスマスソングを鳴らす店もあり、大学のキャンパスでも恒例のクリスマスツリーの準備が数日前から進められ、空高く聳える木の天辺には大きな星が飾られて、十二月の点灯を待っている。 今年もあとわずか、と思うこの頃であるが、「今年も […]