• 2019年5月29日

学寮便り 望秀学寮2日目

望秀学寮2日目の今日はキャリア講座が開催されました。 1年生は「新聞の読み方」、3年生は「自己分析」というテーマで行いました。 <1年生>    真剣に新聞の記事を読む1年生。 グループワークの様子。 最後は学生の発表を行いました。 &l […]

  • 2019年5月28日

学寮便り 望秀学寮1日目

5月28日(火)より望秀学寮が始まりました。 学寮初日の本日は、避難訓練、係打ち合わせ、導入集会などを行いました。 導入集会では各係のチーフより、目標の発表がありました。 1年生と3年生で協力をして、目標を達成できるように頑張ってください! 導入集会 […]

  • 2019年5月28日

学寮便り 東明学林1日目

〈学寮便り〉 2年生の東明学林学寮研修がはじまりました。 バス研修では、あいにくの雨にみまわれましたが 学寮に着く頃には天気は少し回復し、雨のおかげか ベランダからのぞむ山々の緑が一層色濃く美しく見えました。 バス研修では神奈川近代文学館に行きました […]

  • 2019年5月21日

授業風景「日本語教育Ⅱ(音声と音声指導)」

〈授業風景〉 今回は、日本語教育Ⅱ(音声と音声指導)についてご紹介します。 音声学や音韻論と聞いた時、どのようなことを学習するのか、 受講生も事前に授業の計画であるシラバスを読んできたとしても、 あまりイメージを持てないまま1回目の授業に参加している […]

  • 2019年5月14日

「今日は、未来のリハーサルじゃない」

〈受験生の方へ〉 「受験勉強」という言葉を聞くと、ネガティブモードになる人の、なんと多いことか! でも、私はあえて言いたい「受験勉強は楽しい」と。 決して強がっているのでも、あえて、アバンギャルドに見せてたくて言っているのでもないのです。 「学びは冒 […]

  • 2019年5月10日

留学カフェを開催しました

<日文便り> 日本語日本文学科では、留学を希望する学生、留学に興味のある学生を対象に留学カフェを行っています。 第一回目の留学カフェは、留学経験のある3名の学生の協力のもと、4月19日に行いました。 留学カフェは、 「留学に興味はあるけど […]

  • 2019年5月9日

日本語教育を学ぶということ

〈日文便り〉 5月に入り、爽やかな薫風に恵まれる季節になりました。 今年はいつもより長い連休も終わり、学生たちは元気にキャンパスに戻ってきました。 今日は「日本語教育入門」という授業について少し紹介します。 この授業は日本語教育を専攻する学生がその入 […]

  • 2019年5月7日

TOEIC概要説明会を開催しました

<在校生の方へ> 日本語日本文学科の学生さんの中には外国語に対する苦手意識が強い方もいるのではないでしょうか? 特に世界の共通言語とされる「英語」は、グローバル化していく社会の中で非常に重要視されています。 留学や外国の人とコミュニケーシ […]

  • 2019年4月26日

授業紹介「日本文学Ⅱ(近代A)」

〈授業風景〉 3年生以上対象の授業「日本文学Ⅱ(近代A) 中・短編小説を読む」をご紹介いたします。 この授業は、毎回、中・短編小説を読解し、その描写の意味などの分析を通じて その時代の価値観や、現在読解する意義を考察していくものです。 もともと講義形 […]