- 2013年1月14日
昭和女子大学の雪景色
雪だ!雪だ!初雪です!! どうしても連休中に片付けたい仕事があり、この悪天候のなか大学にきてしまった松田忍です(ちょっと後悔してます)。でも、せっかくきたので、世田谷キャンパスの雪景色をば。 足跡が一つ(松田のもの)しかないのが、切ないぜ お次の写真 […]
- 2013年1月9日
ラオス調査に行ってきました。
歴史文化学科で東南アジア考古学を研究している菊池誠一です。 年末の12月20日~27日、ベトナムとラオスに行ってきました。ラオスは、今回初めての訪問であり、とくに国立博物館所蔵資料の調査を実施しました。ハノイのノイバイ空港からラオスのビエンチャン空港 […]
- 2012年12月20日
もう12月も残り少なくなりました。
大学の授業も今週末で終わりますが、4年生は卒業論文の追い込みで睡眠時間不足の毎日です。就活もあるし、レポートもあるし、大変な忙しさだと思っていることでしょう。 でも、力を入れてまとめ上げた卒論はかならず、体のどこかにしみ込んで、社会人になってからじわ […]
- 2012年12月12日
暗号解読 ――ロゼッタストーンから量子暗号まで
こんにちは、松田忍です。 先日の授業で紹介して好評だった本、『暗号解読 ――ロゼッタストーンから量子暗号まで』を今日は紹介します。 我々人間は生きているうちに、本当にたくさんの情報を他の人とやりとりします。ただ、ある人がある人に送るメッセージというの […]
- 2012年12月7日
昭和女子大学文化史学会のご案内
昭和女子大学文化史学会 第29回大会【日 時】平成24年12月8日(土) 13:30~16:50 【会 場】昭和女子大学 80年館6階 オーロラホール 【参加費】無 料《プログラム》 【大会講演】 増田 勝彦(昭和女子大学) […]
- 2012年12月7日
文研ーピアノ・ソナタ楽しみました。
歴文教員の掛川典子です。 早いものでもう12月に入り、アッという間に1週目も週末になってしまいました。大学の構内の銀杏並木も本当にきれいに黄金色に燃え立っていましたが、落葉が始まり、月曜日に大学に来たときには土の上に一面に散り敷いていました。附属校の […]