• 2022年7月6日

特殊研究講座が開催されました

みなさんこんにちは。日本考古学ゼミ3年の今井優花と大槻紗也夏です。 2022年6月8日(水)に開催された、歴史文化学科の特殊研究講座についてご紹介します。 今回は、松蔭大学教授の小林克先生をお招きし、「ティー・チョコレート・コーヒー―考古学からみる1 […]

  • 2022年6月18日

新任の湯上 良先生にインタビューしました!

こんにちは。 今回は西洋史ゼミ3年のメンバーが、担当の湯上良先生にインタビューをしました。   -「先生の専門分野を教えてください。」 湯上先生「西洋史とアーカイブズ学を専門としています。具体的には近世から近代のヨーロッパにおける情報管理に […]

  • 2022年5月25日

学科の学生が授業を紹介します!「デジタル情報論」

皆さんこんにちは! 今回歴文の講義紹介ということで、デジタル情報論についてブログを書くことになりました、歴史文化学科2年海老原です。 デジタル情報論は歴文2年生の必修授業です。デジタル情報論を受講する歴文生のなかには、「これは私の興味のあることじゃな […]

  • 2022年5月19日

新任の永井裕子先生にインタビューしました!

こんにちは。 今回は西洋美術史ゼミ3年のメンバーが、担当の永井裕子先生にインタビューをしました。   ➢ ―「昭和女子大学の印象はどうですか。」 永井先生「大学自体が組織的ですね。教職員の方の影響か、学生もしっかりしていると思います。」 ➢ […]

  • 2022年4月20日

2022年度 学部入学式が執り行われました

4月2日(土)に昭和女子大学で入学式が行われました! 入学生の皆様おめでとうございます。 今年は109名の新入生が、歴史文化学科に入学いたしました。 学科長の大谷津早苗教授から、1年生に向けてお話がありました。 ◆◆◆ この4年間何をするかを考えてく […]