- 2019年11月5日
2019年度 望秀海浜学寮研修(1・3年生)6-6
1・3年生合同の望秀学寮研修の最終日とその他についてお伝えします。 最終日は朝食後、クラスごとに分かれて、反省会をおこないます。集団行動や割り当てられた役割がきちんと果てせたか、同級生や先輩・後輩との交流ができたのかなどを各自が反省します。そして、ク […]
- 2019年11月3日
2019年度 望秀海浜学寮研修(1・3年生)6-5
望秀学寮三日目の午後は、「マイクロディベート」を実施しました。通常のディベートよりも簡単な形式で、その醍醐味が味わえるプログラムです。 プログラムの直前に1・3年生の混合チームが告げられ、同時にディベートで扱うテーマも発表されます。以下のようなもので […]
- 2019年11月1日
2019年度 望秀海浜学寮研修(1・3年生)6-4
望秀学寮の二・三日目は、寮内での学科プログラムが実施されました。歴史文化学科では、「KJ法・プレゼンテーション」と「マイクロディベート」の二本立てでおこなっております。 「KJ法・プレゼンテーション」ですが、今年は「観光公害(オーバーツーリズム)」を […]
- 2019年10月30日
2019年度秋桜祭企画展示「被爆者の「発見」」にぜひお越し下さいませ!
こんにちは、戦後史史料を後世に伝えるプロジェクトです! 今年度も2019年11月9日~10日に開催される秋桜祭にて、企画展示を行います。タイトルは「被爆者の「発見」」。詳細はまたお知らせいたしますが、下記のようなスケジュールで進めてきた私たちの研究内 […]
- 2019年10月30日
【秋桜祭】曽我の里プロジェクト参加のお知らせ
歴史文化学科の大谷津早苗先生がアドバイザーとなり、小田原市曽我を盛り上げるべく活動している曽我の里プロジェクトが秋桜祭に参加します。 また、新しくオリジナルTシャツを作成しました。 当日スタッフはこのTシャツを着ています。ぜひ8号館1階のブースにお立 […]
- 2019年10月30日
2019年度 望秀海浜学寮研修(1・3年生)6-3
望秀学寮二日目の野外研修の続きです。3年生は館山市の歴史遺跡(特に戦争遺跡)の見学しました。ガイドと事前講義をしていただきました NPO安房文化遺産フォーラム様には、厚く御礼を申し上げます。 先の台風15号により館山市も大きな被害を受け、上記のNPO […]
- 2019年10月28日
2019年度 望秀海浜学寮研修(1・3年生)6-2
前回に引き続き、1・3年生による望秀学寮研修の模様をお伝えします。今回は二日目(野外研修等)です。 まず朝食後に、各学年二つずつのクラスに分かれ「労作」をおこないました。「労作」とは昭和女子大学の学寮研修に特徴的なイベントで、学科や年度より様々な活動 […]
- 2019年10月9日
【第27回秋桜祭】歴文サロン開催のお知らせ
11月9日(土)と10日(日)に秋桜祭 を開催します! 歴文では卒業生、在学生、先生方の交流の場である「歴文サロン」を今年も行います 会場は3号館4階の4S02B教室です。 先生方もいらっしゃいますので、卒業生の方、在学生の方、是非是非お越しくださ […]
- 2019年9月26日
2013年卒業生とのゼミ同窓会!!
こんにちは、松田忍(日本近現代史)です。 2013年卒業のゼミOGに誘われて、同窓会に出席してきました! 学生時代は渋谷の安い店で食事していましたが、みなさん立派な社会人となられて、東京・丸の内のおしゃれなレストランで会食! ・ 卒業後ずっと1年に1 […]