- 2023-03-03
2022年度 優秀卒業論文『女子大学生の友人関係におけるマウント言動対処行動について』
心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 2022年度も5名の卒論が「優秀卒業論文」に選ばれました🎉 今回はいわゆるマウントに関する研究を紹介致します。 女子大学生の友人関係におけるマウン […]
心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 2022年度も5名の卒論が「優秀卒業論文」に選ばれました🎉 今回はいわゆるマウントに関する研究を紹介致します。 女子大学生の友人関係におけるマウン […]
心理学科では,その年に提出された卒業論文の中で極めて優秀なものを「優秀卒業論文」として選出しています。 2022年度も5名の卒論が「優秀卒業論文」に選ばれました🎉 今回は昨年度の優秀卒業論文にもあったマスクに関する研究を紹介致します。 対人場面におけ […]
心理学科では、4年間の学びの集大成として卒業論文が必修となっています。 この卒業論文作成のため3年次からゼミに所属し、そこでの発表やディスカッションを通して、各自の関心に沿ったテーマでの研究を進めていきます。 2月10日(水)には、4月からゼミに配属 […]
2023年2月9日(木)、心理学科の卒業論文発表会が開催されました。 私たちの心理学科では、卒業論文の提出を4年間の学びの集大成と位置づけ、卒業のための必修要件としています。 このため今年の4年生も、1年生のときから様々な領域の心理学の […]
昭和女子大学大学院の心理学専攻では,心理専門職を目指す大学院生が研究や実習などさまざまな活動を行っています。 2023年2月7日には,修士2年生(M2)による修士論文発表会が行われました📓 これまで研究を進めてきたM2にとって集大成となる研究発表の機 […]
1月29日(日)に、日本老年臨床心理学会にて、心理学科 准教授・村山憲男先生が神経心理学的アセスメント※に関する研修会の講師を担当します。 現場で働いている専門家向けの「実践者向け研修」ですが、心理職を目指す学生でも分かりやすい内容になっているとのこ […]
本学大学院の心理学専攻では,大学院生が日々研究や実習に励んでいます。 大学院生は研究発表する場として,在学中に研究発表会を3回行います📊 先日,大学院修士1年生(M1)の修士論文中間発表会が行われ大学院ブログにて報告されました💡 大学院進学に関心のあ […]
心理学科では,3年次からゼミが本格的に始まります。ゼミでは各自の研究テーマに沿って卒業論文を段階的に進めていきます。 ※心理学科では,ゼミを「心理学専門演習」と呼んでいます。 このブログでは,大学案内のパンフレットなどでは伝わりにくい,各ゼミの雰囲気 […]
2022年7月16日土曜日に卒業論文中間発表会が行われました。 久々の対面開催 毎年恒例の行事ですが、今年度は3年ぶりに対面で実施されました。 4年生と3年生が参加し、座席を指定するなど新型コロナ対策も十分にとった上での実施となりました。もちろん、事 […]
心理学科では,3年次からいわゆるゼミに所属し,それぞれの研究テーマに沿って卒業論文に向け活動しています。 ※心理学科では,ゼミを「心理学専門演習」と呼んでいます。 このブログでは,大学案内のパンフレットなどでは伝わりにくい,各ゼミの雰囲気を定期的にお […]