- 2022-09-05
2022年度 オープンキャンパス(8月)報告:2・3年生スタッフより
2022年8月21日(日),今年度3回目の大学オープンキャンパスが開催されました。 2022年度 オープンキャンパス案内(8月):体験授業「“見る”の心理学」 8月期も,心理学科の4年生から大学生活や就職活動,大学院進学の実際について説明をしてもらい […]
2022年8月21日(日),今年度3回目の大学オープンキャンパスが開催されました。 2022年度 オープンキャンパス案内(8月):体験授業「“見る”の心理学」 8月期も,心理学科の4年生から大学生活や就職活動,大学院進学の実際について説明をしてもらい […]
昭和女子大学の学科PR動画『The Spirit of Showa Women’s University』シリーズの一環として,心理学科の学科紹介動画が今年度も公開されました💡 2022年度 学科PR動画 今年度の動画の見どころ~先輩・O […]
11月12日(土)・13日(日)に行われる秋桜祭にて心理学科の卒業生の皆さまをお招きしてホームカミングデーを開催いたします。 卒業生同士や教員との旧交を温める場としてご活用いただければ幸いです。 卒業生の皆さまにご協力いただきました『キャリア・アンケ […]
今年度のオープンキャンパスが6月から8月まで開催されています💡 心理学科は,8月期は21日(日)の開催です📢 8月期は来場登録のみで参加可能(一部プログラムは要予約)です。 以下のページより注意事項をご確認の上,お申し込みください。 ※同伴者は1名ま […]
2022年7月31(日),今年度第2回目の大学オープンキャンパスが開催されました。 2022年度 オープンキャンパス案内(7月):体験授業「なぜ、私は非行をしないのか?」 7月期も,心理学科の4年生から大学生活や就職活動,大学院進学の実際について説明 […]
大学院生活機構研究科附属の生活心理研究所では、地域の方に向けて定期的に公開講座を開催しています。 今年度は、川村学園女子大学文学部心理学科教授の今井正司先生(研究室HP,Twitter)をお招きし、「親子の絆を深めるマインドフルな子育て」というテーマ […]
心理学科では,3年次からゼミが本格的に始まります。ゼミでは各自の研究テーマに沿って卒業論文を段階的に進めていきます。 ※心理学科では,ゼミを「心理学専門演習」と呼んでいます。 このブログでは,大学案内のパンフレットなどでは伝わりにくい,各ゼミの雰囲気 […]
2022年7月16日土曜日に卒業論文中間発表会が行われました。 久々の対面開催 毎年恒例の行事ですが、今年度は3年ぶりに対面で実施されました。 4年生と3年生が参加し、座席を指定するなど新型コロナ対策も十分にとった上での実施となりました。もちろん、事 […]
本ブログでは,これまでに心理学科の1年次必修となる, 心理学概論 臨床心理学概論 社会心理学概論 発達心理学 といった心理学の基礎を学ぶ土台を作る概論科目を中心に授業紹介を行ってきました。 このような授業で知識を学ぶ以外にも,心理学では目に見えない人 […]
2022年6月26(日),今年度第1回目の大学オープンキャンパスが開催されました。 2022年度 オープンキャンパス案内(6月):体験授業「“記憶”の効率を上げる心理学的なコツ」 当日は,心理学科の4年生に大学生活や就職活動,大学院進学の実際,につい […]