- 2021-12-10
増淵ゼミ(3年次)紹介~楽しくグルディス!~
例年,オープンキャンパスではゼミの雰囲気に関する質問が多く寄せられています。 そこで,今年度の前期から「ゼミ紹介」シリーズを始めています。 ▶松澤ゼミ(4年次)紹介~研究テーマが決められない?このゼミならなんでもできます!~ ▶藤島ゼミ(4年次)紹介 […]
例年,オープンキャンパスではゼミの雰囲気に関する質問が多く寄せられています。 そこで,今年度の前期から「ゼミ紹介」シリーズを始めています。 ▶松澤ゼミ(4年次)紹介~研究テーマが決められない?このゼミならなんでもできます!~ ▶藤島ゼミ(4年次)紹介 […]
公認心理師科目の「心理実習」では,心理職が働くさまざまな分野で実習を行っています。 今年度後期には,「産業・労働」分野の見学実習として,SMBCグリーンサービス大手町業務部を訪問しました。 SMBCグリーンサービスは,1991(平成2年)に三井住友銀 […]
11月13日、14日に対面/オンライン併用のハイフレックス形式で秋桜祭が行われました。 2021年度 第29回秋桜祭ホームページ ▶https://cosmos29th2021.wixsite.com/website-1 心理学科は「心理学研究会」と […]
11月13日の秋桜祭で第25回人見杯「英語スピーチコンテスト」が開催され,心理学科3年生の森さんが見事“優勝”を果たしました🎉 今回,森さんに優勝インタビューを行いました。ぜひご覧ください。 スピーチのテーマを教えてください。 卒論のテーマとして考え […]
オープンキャンパスでも質問が多く寄せられるゼミの雰囲気を紹介するために,今年度の前期から「ゼミ紹介」シリーズを始めています。 ▶松澤ゼミ(4年次)紹介~研究テーマが決められない?このゼミならなんでもできます!~ ▶藤島ゼミ(4年次)紹介~実はお茶目な […]
心理学科では,心理学を活かした働き方を学ぶため,さまざまな業界で活躍するOGを招いた「OGメンターカフェ」や,資格スクールの講師を招いた心理系「公務員対策セミナー」を開催するなど,キャリア支援にも力を入れています。 11月11日には,東京都児童相談所 […]
昭和女子大学大学院の心理学専攻では,心理専門職を目指す大学院生が研究や実習に日々励んでいます。 11月20日,修士1年生(M1)による修士論文中間発表会が行われました💡 大学院ブログで詳細をご報告しておりますので,ぜひご覧ください。 — […]
この度,心理学科の池上 真平先生らの研究グループの論文が,日本心理学会の学術雑誌『心理学研究』に掲載されました👏 池上 真平・佐藤 典子・羽藤 律・生駒 忍・宮澤 史穂・小西 潤子・星野 悦子 (2021). 日本人における音楽聴取の心理的機能と個人 […]
昭和女子大学では,各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型の研修を行っています。 今年度もオンライン実施となりましたが,当日までの準備について学寮委員長の石井さん(心理学科3年生)にレポート(前編)を書いてもらいました。 今回のレポート(後編)では, […]
昭和女子大学では,各学科ごとに「学寮研修」と呼ばれる宿泊型の研修を行っています。 コロナ禍のため,昨年度に引き続き今年度もオンラインによる代替プログラムを行いました。 今回,学寮委員長の石井さん(心理学科3年生)に,プログラムの準備から当日の内容まで […]