- 2009-01-13
2008年度 卒業論文提出完了!
1月10日が卒業論文の提出〆切日でしたが、心理学科の4年生全員が無事提出できました😊 4年生の皆さん、ご指導された先生方、お疲れ様でした😊 4年生の皆さんはこれで心おきなくゆっくり寝れますね。どうぞ疲れを癒して下さい。 ゆっくり休んだ後は最後の定期試 […]
1月10日が卒業論文の提出〆切日でしたが、心理学科の4年生全員が無事提出できました😊 4年生の皆さん、ご指導された先生方、お疲れ様でした😊 4年生の皆さんはこれで心おきなくゆっくり寝れますね。どうぞ疲れを癒して下さい。 ゆっくり休んだ後は最後の定期試 […]
心理学科の4年生は、今、大変なことになっています😨 来月1月10日に卒業論文(いわゆる、卒論)を提出しなければならないのです。 心理学科では卒論の提出は4年生全員が通過しなければならない、卒業するための最終?関門なのです。 ですから、4年生の皆さんに […]
今城周造先生に引き続き、2002年度ご着任の渡邊佳明先生をご紹介致します。 ▶教職員紹介:今城周造先生・前編 ▶教職員紹介:今城周造先生・後編 渡邊先生のご専攻は臨床心理学で、中でも非行臨床がご専門です。 先生のご経歴を教えてください 30年近く法務 […]
本学ではClass Visit(現・授業見学会)と銘打って、受験生の方に体験授業に参加する機会を設けています。 12月9日には、渡邊佳明先生が担当する各論科目「青年心理学」(1年次受講)に受験生がやってきました。 感想を聞くと「高校の授業と違って、内 […]
先日、東京都立若葉総合高等学校の高校1年生が、授業の一環として心理学科を訪問されました。 高校生の皆さんには3年次必修の「心理学基礎演習(現・心理学専門演習Ⅰ)」に参加して、実際にゼミの様子を体験して頂きました。 「心理学基礎演習(現・心理学専門演習 […]
東京文化高等学校(現・新渡戸文化高等学校)の生徒さん5名が、本学で体験授業を受講しました。 毎年この時期、東京文化高等学校の生徒さんは、「キャリアデザイン・トライアル」と称し、大学の授業を体験しています。 今年は10月20-21日に行われ、心理学科で […]
前回、社会心理学が専門の今城周造先生をご紹介しました。 ▶教職員紹介:今城周造先生・前編 前編では主に研究テーマに関してインタビューを行いましたが、今回はプライベートなことをインタビューしてみました。 プライベートでは、何か関心事はありますか? 最近 […]
昭和女子大学附属昭和中学校の生徒さんがインタビューにいらっしゃいました。 学園祭である昭和祭で教育に関する展示を行うとのことで、大学教員になることについて質問してくださいました。 心理学科の清水裕先生が応対しましたが、一時間にわたる熱心な取材でした。 […]
心理学科のことをより知ってもらうために、心理学科所属の先生たちの研究室を訪れ、いろんなお話をおうかがいしていこうと思います。 その第一弾として、今回は2008年度着任の今城周造先生の研究室を訪問しました。今回と次回の2回に分けて、その模様をお伝えしよ […]
10月29日(水)15:00~16:30に特殊研究講座が開かれます✨ 今回は、東京大学長谷川寿一先生が「心の進化―人はどのように特別なチンパンジーになったのか―」と言う題目でお話してくださいます。 1~3年生の皆さんは必ず参加して下さい。4年生、大学 […]