YEAR

2022年

  • 2022年4月5日

書籍紹介 杉田敏先生 『英語の新常識』

英語はどう学んだらよいのだろうか。 英語はどう変わってきていて、今から変わっていくのだろうか。 ことばを通して、社会のあり方をどのように理解できるのだろうか。 英語を学び、英語ということばについて考えてみる時に、 このような疑問を抱く方も多いでしょう […]

  • 2022年4月2日

【学科長メッセージ】ご入学おめでとうございます

2022年4月に英語コミュニケーション学科にご入学された皆さん、そしてご家族の皆さん、ご入学おめでとうございます。 入学生・保証人の皆様に対面でご挨拶申し上げるのは、3年ぶりとなりました。 学科の集まりの直前に行われた昭和女子大学の入学式では、開講の […]

  • 2022年3月30日

【教員メッセージ】重松先生:入学前後に行いたいこと

「近現代日本研究」ゼミ担当教員の重松です。大学での4年間を始めるにあたり、皆さんは期待と不安が相半ばではないでしょうか。新入生へのアドバイスを求められたので、思いついたことをいくつか書きます。 1. 大学生は忙しい。 高校までは、クラスメイトや家族の […]

  • 2022年3月24日

【教員メッセージ】高味先生:積極性や自主性が大事になる大学生活

昭和女子大学英語コミュニケーション学科ご入学予定の皆さん、 合格おめでとうございます。 少しずつ春の気配がしてきましたね。皆さんの入学の日も近づいてきました。この時期をどの様なお気持ちでお過ごしでしょうか。 さて、皆さんにとって大学の4年間は、本当に […]

  • 2022年3月23日

【教員メッセージ】井原先生:英語を読めるようになるためのコツは語彙力?

昭和女子大学英語コミュニケーション学科入学予定のみなさん、 合格おめでとうございます。 みなさんの入学を教職員一同心待ちにしています。 前回に引き続き、今回も、入学までに行っておくと良いことをお伝えします。 前回は「なかなか聴き取れない」という悩みに […]

  • 2022年3月22日

【学科長メッセージ】Congratulations to the Class of 2021

先週の3月16日に卒業式が行われました。朝は少し雲がありましたが、日中は卒業する学生の門出を祝うかのように、とても良い天気になりました。 本学の卒業式はCap and Gown なので、学生は事前に集まってCapをつけて身だしなみを整えて式場へ。卒業 […]

  • 2022年3月22日

英コミ4, 5年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

3月16日(水)に卒業式が行われました。学生の皆さんの達成感に満ち溢れた笑顔を見ることができ、教職員一同嬉しい気持ちでいっぱいです。卒業される学生の皆さん、おめでとうございました。4年間の学生生活は楽しかったこと、嬉しかったこと、大変だったこと、つら […]

  • 2022年3月18日

【英コミ授業紹介】現代メディアはviral communicationを支え、「今」と「ここ」を変容させる

英語コミュニケーション学科では、3年次から分かれる主専攻の導入科目として「文化・言語概論」と「国際コミュニケーション概論」という科目を開講しています。私は、「国際コミュニケーション概論」という授業で、メディアとコミュニケーションの関係性について半学期 […]