- 2022年3月17日
【附属校体験授業】コミュニケーションについて考えるときにみんなで語ること
昭和女子大学は、こども園から大学院まである学校ですが、この度中高部との連携の一環で体験授業をしてきました。本ブログタイトルでもある授業名は、村上春樹の書名をもじってつけたもの。実は中学生を相手に授業することは初めてで(中高の免許は保持)、お互いちょっ […]
昭和女子大学は、こども園から大学院まである学校ですが、この度中高部との連携の一環で体験授業をしてきました。本ブログタイトルでもある授業名は、村上春樹の書名をもじってつけたもの。実は中学生を相手に授業することは初めてで(中高の免許は保持)、お互いちょっ […]
こんにちは、英語コミュニケーション学科2年のアヤネです! 先日、大場先生主催の教職先輩後輩交流会に参加しました。実際に教員採用試験に現役合格した先輩方から経験談を聞くことができ、とても貴重な機会となりました。 今回の交流会では、なぜ教員という道を選ん […]
こんにちは。英コミ3年のコノハです。私は英コミ主催の就職懇談会に参加しました。私は身近に就活経験者がおらず不安なことだらけだったのですが、今回の就活懇談会で不安に思っていたことが解消されました。 実際に先輩方の就職活動のスケジュールや就活軸、内定先の […]
こんにちは。英語コミュニケーション学科2年のメイです。私は現在、昭和ボストンに留学中です。ボストンに来て、もうすぐ5か月が経ちますが、時が過ぎるのがとても早く感じます。外を歩くと未だに新しい発見があり、街を歩いているだけでも楽しいです。その中でも特に […]
こんにちは、英コミ1年のウミです!英語コミュニケーション学科では留学がカリキュラムに組み込まれています。留学期間はプログラムにより様々です。私はこの3月末にFSP学生としてボストンに渡航します。私も含め、春出発の留学プログラムに参加する学生たちは、昨 […]
こんにちは。英語コミュニケーション学科2年のサヤです。現在私は、韓国の淑明女子大学に留学をしています。 韓国では、寮に住んでいます。韓国は現在、新型コロナウイルス感染症の感染者が増えているため寮でのマスク着用が必須です(部屋以外)。ボストンの寮で生活 […]
こんにちは。英コミ1年のミミです。私はSocial Innovation Lab Japanというビジネスコンテストの学内選考に参加しました。ビジネスコンテストに参加した理由は、もともとビジネスに興味があったからです。自分自身、英語を専攻しているため […]
皆さんはじめまして。英コミ3年のNorikaです! 今回は、私が1年間参加させていただいた「Leaders Academy:コクチャレ」という学内プロジェクトで実際にどのような活動を行っていたかについてご紹介したいと思います。 今年度のLeaders […]
こんにちは!英コミ1年のウララです。私は今月末より、昭和女子大学の海外キャンパスである昭和ボストンに留学をします。今回は、それに向けてどのような準備を行ってきたかについてお話します。 〈渡航に向けて準備していること〉 後期の授業が終了し、約二か月間の […]
こんにちは!英語コミュニケーション学科1年のカホです。 3月2日、教員採用試験を終えた先輩たちが、教職課程を履修している私たち後輩に経験談を語ってくださいました。 先輩たちの中には、もともと教師になりたいと考えていた人、1資格として教職をとった人、こ […]