11/11・12 秋桜祭に向けて~SWP活動報告紹介⑦~

こんにちは!
昭和女子大学福祉社会学科1年のKとMです!
私達は夏季休暇中にボランティアに行ってきましたー!!

私達のボランティア先は、“宮前児童館”さんです!
児童館に行くのは初めてのことで、とても緊張しましたが、職員の皆さんがとても優しく、安心して活動することが出来ました!!

私達が参加させていただいた3つのイベントについて紹介します!
 
①つくろうタイム工作の日
木の板にトンカチを使って釘をさし、迷路を完成させました!慣れないトンカチに苦戦する子もいましたが、皆、完成させることができました!周りのお友達と相談したり、教え合いながら楽しく活動していました!完成した迷路で遊ばせてもらいましたが、それぞれの工夫や想いのつまった素晴らしい迷路でした!(K)

②藍のたたき染め

児童館の庭にある藍の葉を使って、それぞれ自分だけのトートバッグを作りました!子ども達は、自分の好きなように藍の葉を配置し、藍の葉からトートバッグに色を移そうと、トンカチで一生懸命叩いていました!怪我をしないよう見守り、時には手伝いながら、プレゼント用トートバッグを私も作らせていただきました。完成した後の、子ども達の満足げな笑顔がとても印象的でした!(K)

↑作らせていただいている様子

③つくろうタイム手芸の日
私は8月24日に手芸の日のイベントに参加させていただきました。手芸の日ではブックカバーを制作する子どもたちの見守り兼サポートをしました。玉留めなど私たちからしたら簡単な動きも子供たちからしたら難しいということを実感し、改めて子供達の目線になって物事を捉えることの大切さと、子供達にわかりやすいように説明することの難しさを実感しました。(M)

~ボランティア全体を通して~

今回のボランティアを通して普段あまり関わることのない子ども達と交流することができとても良い経験になりました。そして今回の活動を通して子どもと接する際には目線や話し方、距離感など配慮するべきことがたくさんあり勉強になりました。また、子どもと関わることの楽しさや大変さ、人との繋がりの大切さを知ることができました。初めてのボランティアで最初は緊張したが児童館の方が優しく接してくださったおかげで最後まで楽しく活動することができました。今回学んだことを忘れずに今後の日常生活に活かしていきたいと思います。(M)

ボランティア初日、不安な気持ちで参加しましたが、話しかけてきてくれたり、遊びに誘ってくれる子がたくさんいて、とても楽しく過ごすことが出来ました!イベント以外の時間にもフリスビーやサッカー、おままごと、お絵描きなど、たくさん一緒に遊びぶことができました!おままごとで作った料理をくれたり、描いた絵をプレゼントしてくれ、とても嬉しかったです!!

3日間子ども達と関わる中で、まずは子ども達が怪我をしないで安全に楽しめるよう見守り、時には手伝いながら、楽しく過ごすことができました。手を貸しすぎるのではなく、あくまで子ども達の想いを尊重しつつ関わることの大切さや、難しさを改めて認識しました。声のかけ方や、補助の仕方など学ぶことも多くあり、充実した3日間でした。(K)

作ってくれた料理とプレゼントしてくれた絵