CATEGORY

ゲストスピーカー

  • 2025年11月18日

授業紹介:ソーシャルワーク実習指導Ⅰ

福祉社会学科で、ソーシャルワーク実習指導Ⅰを担当している教員の増田です。 後期に入り、2年生のソーシャルワーク実習指導Ⅰの授業が始まりました。 ソーシャルワーク実習指導Ⅰは、これまでに学んできた知識や技術を活用し、社会福祉士としての実践能力を養うため […]

  • 2025年7月14日

奥貫ゼミを紹介します

今回は奥貫ゼミの紹介を、奥貫みずからさせていただきます。 福祉社会学科には、様々な専門分野の先生がいらっしゃいますが、私は、福祉社会学科の中で「法律分野」を担当しています。 奥貫ゼミでは、社会福祉の現場で起こる様々な問題を「法的な視点」から解き明かし […]

  • 2025年6月10日

根本ゼミ紹介

皆さん、こんにちは!根本ゼミです。 根本ゼミ(3年生)には、障害福祉の分野に関心を持つ10名の学生が所属しています。 これまでの活動では、世田谷区障害者就労支援センターで就労相談員として働くゼミ卒業生や、神奈川県の地方独立行政法人に勤務されている方か […]

  • 2025年1月9日

行政の視点から地域づくりの実際を学ぶ!

1月8日(水)の「ソーシャルワークの理論と方法」の授業に厚生労働省年金局事業管理課給付事業室の石毛雅之室長を外部講師としてお招きしました。 ソーシャルワークによる支援の中には、利用者の方を直接支援する場合(ケースワークやグループワーク)のほか、地域を […]

  • 2024年12月10日

内定者の話を聞く会を開催しました!

2024年12月4日(水)に「内定者の話を聞く会」が開催され、内定をいただいた福祉社会学科4年生の先輩に就職活動を通した経験をお話していただきました。 この会では、先輩が進路を決定するまでどのようなプロセスを経たのか、また、これから本格的な就職活動を […]

  • 2024年6月27日

卒業生の話を聞く会を実施しました!

6月15日(土)に、福祉社会学科主催の『卒業生の話を聞く会』を実施しました! このプログラムは、就職活動が本格化する3年生を対象に、毎年卒業生の方をお呼びして、 仕事や会社を選んだ理由、実際に仕事に就いてからの感想や就職活動のアドバイスなどをお話して […]

  • 2024年2月2日

精神保健福祉士就職支援講座を開催しました

1月19日(金) のお昼休みに、精神保健福祉士の資格取得をめざす学生を対象に、就職支援講座を開催しました。精神保健福祉士は、精神疾患やメンタルヘルスの課題を抱える人々の社会復帰、社会参加を支援するソーシャルワーク専門職であり、社会からの期待も高い国家 […]

  • 2023年10月25日

~福祉社会学科 公務員対策講座の開催!~

福祉社会学科では、公務員(福祉職・保育士)を目指す学生のために、学科独自の公務員対策講座を開催しています。 公務員対策講座の第1弾として、10月20日(金)お昼休みに、横浜市こども青少年局保育対策課の岡崎様、横浜市私立保育園長の疋田様にお越しいただき […]

  • 2023年10月24日

~福祉社会学科 就職支援講座の開催!~

福祉社会学科では、福祉専門職を目指す学生のために、学科独自のキャリア支援プログラムを多数開催しています。 10月13日(金)お昼休みに、3年生を対象とした社会福祉法人への就職活動について学ぶ就職支援講座を開催しました。外部講師として、社会福祉士や保育 […]

  • 2023年7月7日

「ソーシャルワークプロジェクトI 」授業紹介

みなさん、こんにちは! 今日は、福祉社会学科1年生の必修科目「ソーシャルワークプロジェクト(以下、SWP)」についてご紹介します。 SWPは学生自らが社会課題を発見・整理し、その課題解決の一助とするためにコミュニティを基盤としたボランティア活動を行う […]