- 2018年2月1日
社会福祉士実習報告会を開催しました!
福祉社会学科では、社会福祉士の国家試験受験資格の取得を目指す学生は3年生の8月~9月にかけて、厚生労働省の定める実習施設・機関において現場実習を行います。その実習での成果を、「地域」「医療」「児童」「障害」「高齢」の5分野から報告する実習報告会を、1 […]
福祉社会学科では、社会福祉士の国家試験受験資格の取得を目指す学生は3年生の8月~9月にかけて、厚生労働省の定める実習施設・機関において現場実習を行います。その実習での成果を、「地域」「医療」「児童」「障害」「高齢」の5分野から報告する実習報告会を、1 […]
8/19(土)、20(日)の2日間にわたり、オープンキャンパスが開催されました!! 8号館学科ブースや学科教員による体験授業・学科説明、学生プレゼンテーションにご来場いただき、本当にありがとうございました(*´∀`*) 写真は8号館学科 […]
みなさん、こんにちは! 今日は2年生の「子どもの食と栄養」という、保育士関係の授業風景をお届けします♪ 本日のテーマは「幼児期の心身の発達と食生活」。 幼児さんの身体の成長と栄養量、消化・咀しゃく機能や精神発達、間食(おやつ)の役割などについてレクチ […]
皆さん、こんにちは!毎日寒いですね(^^;) これからの季節、クリスマスやお正月など楽しいイベントが満載!手洗い・うがいをしっかりして風邪などひかないように気をつけてください。 さて、今日(12/14)は「ソーシャルワークプロジェクトI」のポスター発 […]
以前もこのブログでも紹介した基礎演習。1年生前期の必修科目で、高校生の時の「勉強」から大学生としての「学習・研究」へと、学びの質的な転換をはかる大切な授業です。 基礎演習は、一クラス10〜12名程度の少人数・ゼミ形式。 今年度は6つのゼミに分かれて資 […]
皆さん、こんにちは! 爽やかな風、少し暑いくらいの日差し、鮮やかな緑!大好きな5月がやって来ました~₀(≧▽≦)₀ さて、少し(だいぶ?)前のことですが、4月9日の理事長・学長講話のときに光葉(こうよう)キャリア塾の塾生さんによる活動紹 […]
平成27年度 大学院生活機構研究科 福祉社会研究専攻・生活機構学専攻福祉系に在籍中の大学院生8名が、、 それぞれ取り組んでいる研究論文の報告をしました。 研究概要や目的、展開の内容などをスライドにまとめ、 緊張感のある中での発表です。 先生方からは鋭 […]
平成28年2月26日(金)に、大妻女子大学で開催された、全国保育士養成協議会(関東ブロック)学生研究発表会に行ってきました! 保育士養成協議会は、保育士の養成校を会員とする団体です。 学生研究発表会は、毎年2月に開催され、今回は48件の発表がありまし […]
学内学会の報告のつづきです。 第3部は、昭和女子大生の考えるソーシャルワーカー認知度の向上のためのPR戦略(学生による発表)で、2つのチームによる発表でした。 最初は、昭和女子大学生の全学科の学生に対するソーシャルワーカー等の認知度に関するアンケート […]
皆さん、こんにちは!! さて、去る2月19日(金)、福祉社会学会の卒業論文発表会が行われました。 3年生の時から2年間ゼミに所属し、医療、児童、保育、障害児者、高齢者、司法、精神保健、雇用労働、生活福祉、家族、世代間交流、福祉文化、地域活性化、スポー […]