- 2023年11月1日
11/11・12 秋桜祭に向けて~SWP活動報告紹介⑤~
みなさんこんにちは! 私たちのグループLykke(リュッケ)は、夏休みにヒルデモア駒沢公園という有料老人ホームでソーシャルワークプロジェクトの活動を行ってきました。学生の人数が多いので2つのグループに分かれて活動しました。なお、Lykkeとは、デンマ […]
みなさんこんにちは! 私たちのグループLykke(リュッケ)は、夏休みにヒルデモア駒沢公園という有料老人ホームでソーシャルワークプロジェクトの活動を行ってきました。学生の人数が多いので2つのグループに分かれて活動しました。なお、Lykkeとは、デンマ […]
皆さんこんにちは!私たちは児童虐待防止隊です! 私たちは、、、児童虐待を防止したい!もっと児童虐待について学んでいきたい!という、個人の強い思いが合わさってできたグループです!! そんな私たちは、夏休みに某東京都の児童養護施設へ行き、児童虐待の現状に […]
こんにちは。Light of the worldです 私たちのグループは、活動発表の他、学内で不用品を回収し、秋桜祭でバザーを行います。その販売利益をカンボジアの児童養護施設「スナーダイ・クマエ」さんへ寄付をする自主イベントを開催することにしました! […]
こんにちは、たんぽぽです。 私たちは夏休みに、プレイ&リズム希望丘さんにて5日間、2・3人に分かれてボランティア活動をさせて頂きました。プレイ&リズム希望丘さんは、児童発達支援事業と放課後等デイサービスを行う施設で、午前は幼児グループ […]
チーム「アルメリア」からSWPの活動報告をします。 チーム名の「アルメリア」の花言葉は「心遣い、思いやり」です。小さな花を密集させた花の姿から、チームメンバー一人ひとり、そして私たち学生と施設の方の関係性を連想し、個々人が協力することが大切だと思った […]
福祉社会学科では、公務員(福祉職・保育士)を目指す学生のために、学科独自の公務員対策講座を開催しています。 公務員対策講座の第1弾として、10月20日(金)お昼休みに、横浜市こども青少年局保育対策課の岡崎様、横浜市私立保育園長の疋田様にお越しいただき […]
福祉社会学科では、福祉専門職を目指す学生のために、学科独自のキャリア支援プログラムを多数開催しています。 10月13日(金)お昼休みに、3年生を対象とした社会福祉法人への就職活動について学ぶ就職支援講座を開催しました。外部講師として、社会福祉士や保育 […]
児童・家庭福祉は月曜5時限に開講しています。 月曜日は祝日などで他の曜日と比べると休みが多く、10月16日は2回目の授業でした。 前期、後期で15回授業ができるように、月曜日は他の曜日に代替日が設定されることが多いです。代替日は曜日にかかわらず、月曜 […]