- 2023年7月28日
授業紹介「言語発達障害学」
「言語発達障害学」では、言語発達障害とは何か? どのような症状だと該当するのか?そして、医学的診断には どのような症状や医学的所見、検査が必要なのか?などを学習し、 学生さんそれぞれには様々な発達障害(ヌーナン症候群、アンジェルマン症候群など多数)の […]
「言語発達障害学」では、言語発達障害とは何か? どのような症状だと該当するのか?そして、医学的診断には どのような症状や医学的所見、検査が必要なのか?などを学習し、 学生さんそれぞれには様々な発達障害(ヌーナン症候群、アンジェルマン症候群など多数)の […]
みなさん、こんにちは! 前期の「子どもの保健」の授業を紹介いたします。子どもの保健の授業では、子どもの心身の健康の保持増進を図る保健活動を理解し、保健的な対応ができることを目指し、講義や演習を通して、実践力を身につけます。 現在、さまざまな感染症が流 […]
来たる7月23日の日曜日は、昭和女子大学のオープンキャンパスの日です。 福祉社会学科も、学生ホールと学科の教室で展示や説明会・相談を行います。 大学の1号館の建物の4階では、学科説明会と体験授業を行います。 学科説明会:第1回目 10: […]
2023年度福祉社会学科の特殊研究講座は、7月12日(水)4限にグリーンホールにて開催されました。 ピース・クリエイト 有限会社 代表取締役、 映画監督 宮崎信恵先生をお招きし、「映像を撮り続けてみえてきたもの」というテーマでご講演いただきました。 […]
みなさん、こんにちは! 今日は、福祉社会学科1年生の必修科目「ソーシャルワークプロジェクト(以下、SWP)」についてご紹介します。 SWPは学生自らが社会課題を発見・整理し、その課題解決の一助とするためにコミュニティを基盤としたボランティア活動を行う […]
みなさん、こんにちは。 先日、本学人間社会学部福祉環境学科(現 福祉社会学科)および本学大学院生活機構研究科福祉社会研究専攻修士課程の卒業生である狩野聖子さんが、絵本『トイレのおかあさん』(かのうせいこ/作・田中伸介/絵)を株式会社文芸社より出版され […]
昭和女子大学の国際センター(CIE)が実施するサマープログラムにて、 本学協定校のひとつであるSt. Mary’s College Quezon City(SMCQC)で社会福祉を学ぶ学生1名が来日しました。 福祉社会学科では、2021年からコロナ禍 […]
こんにちは、3年川﨑ゼミです。 ゼミが始まって、図書館で本を手に取って吟味し、各自が読みたい本を一冊選びました。 プレゼンテーションをした結果、『学校ハラスメント』についての本を一章ずつ分担して読んでいくことになりました。 最初に、学校ハラスメントの […]
こんにちは! 梅雨の合間の日差しが眩しい季節となりました。福祉社会学科では毎年開催している卒業生の話を聞く会をコロナ明け初の対面で行いました╰(*´︶`*)╯♡ 今回の卒業生の話を聞く会では「社会福祉法人」「医療・病院」「民間企業」「公務員」の各分野 […]